ジョジョブログ 分かっている 分かっているんだけど。

人生の2回目の萩。

もちろん、楽しみに来ていた。

しかし、1回目に来たときは、いろんな施設で人がいっぱいだった。

それは、大河ドラマの花燃ゆがやっている最中だったから。

でも、今日は、ほとんど人がいなかった。

萩には本当にいろいろ見る場所がある。

循環バスが充実していて1日乗車券を買えば、本当に1日で回れないくらいだ。

しかし、1度見てしまえばもういいかもしれないね。

もちろん、無料で見れるところはいいかもしれないけれど、少しずつ料金がかかるところは、2回目は、ま、いっかとなってしまった。

しかも、ダイエット中だからいろんなものを食べられないというのも、旅の楽しみを奪っている。

もう一つ、ソフトバンクグループが下がっているっていうのも、要因。

だめだね、せっかくこんなに遠くまで来ているのに、楽しまないと。

でもね、自然の中に自分を置いて自分を見直すっていうことに関しては、とてつもなく効果を発揮したと思う。

株式投資で少し勝っていた時に、気持ちが大きくなって、いろんなお金使えるからいいやという気持ちは全くなくなった。

もちろん、ソフトバンクグループが評価損益が8万円になっているのもあるけど。

今日は、マジで損切りしようとした。

でも、僕のルールはまだだ。チャートが本当にダメになってからって決めたんだから22万のマイナスでも切る。そっちのほうが大切なんだから。

自分の感情で損切りはだめだ。すべてはチャートに現れる。

自分を信じるのじゃなくてチャートを信じる。データ、値を信じるんだ。

ジョジョブログ 萩にて

株式投資と萩の旅

こんな場所へ来ても、保有しているSBGで一喜一憂している。

本来ならばとっくに損切りしているのだけど、チャートに下落の気配がまだ見えていないので保有している。

このブログでも書いているけれど、最大のマイナスは(損切ライン)直近の安値を切る値の5300円。

5569円で買ったので、最大マイナスで23万円なり。

そこまで待つって決めたのに、一喜一憂している僕。

まぁ、明けての下落を含めると、5100くらいが妥当かも。

今から、値を変えよう。5100にします。

さて、10時間以上の長旅を経て、無事萩にたどり着いた。

もちろん、松陰先生の足跡をたどることが目的なのはもちろんだけど、この旅で心をいやすのが目的。

だから、SBGの上下で心を痛めているのなら、この旅の意味はないのに、一度始めてしまった株式投資。やめられない。

でも、大人になってから始めたものはすぐに飽きちゃうのに、ライブ(ライブハウス)に行くこととと株式投資は全然飽きないなぁ。

さて、今日は萩市内をバスでぐるぐる回るぞーーー!

ジョジョブログ 長旅は大変だね

もはや、電車に乗り始めて11時間がたった。

あー、長いね。

読書も11時間もすると飽きてくるもんだね。

それでいいんだ。

時間が使えなくくらいが。

その読書に飽きてからゲームをするくらいが本当はちょうどいいはずなんだ。

ジョジョブログ 時間の使い方

朝からは昼まで延々と電車に乗っていて分かったことは、時間って使い方によってとてつもなく有効活用できるんじゃないかってことだ。

吉田松陰先生に関わる本をすごく長く読んだにもかかわらず、まだ昼だ!って思える。

いつもなら、あっという間に一日過ぎちゃうのに!

ジョジョブログ 冷静に

年末に旅に来ている

萩への旅だ。

新幹線や特急を使わず在来線で青春18切符でのみで移動している。

やれることは読書、タブレットやスマホで動画や株価を見ることのみ。

まあ、電車の状況などは確認しないといけないけれど。

その道中、パソコンが起動しなくなったことに気がついた。

ああ、この旅はそれに気を取られて嫌なものになってしまうと思ってしまった。

違う!!そうじゃない!

神様はいて、そんなことごときに気を取られすぎるなということを教えてくれているんだ。

バッテリーが切れていたかもしれない、そうじゃなけりゃ修理に出せばいい。

細かいことを気にしすぎるな!

株価もそうだ!

ジョジョブログ どうせ死ぬなら

今こそ、吉田松陰先生の教えを実践すべき。

それは覚悟すること。

この人生で何ができるのか!

株式投資で勝つことは目的にはならない。

その先にあるものを追いかけないと。

それは、この世の中の役に立つこと、世界のためになること、日本のためになること、周りの人のいいことを探し集めて、もっともっと強くなる。

病気なんかに負けるな!

死ぬかもしれなかったらやれないことなんてないだろ!

ジョジョブログ 健康が一番

健康診断の肺のレントゲンに影があると言われて再検査したけれど、何も問題なしと言われたのもつかの間、再検査したら新たな影が見つかったと言われた。

今までほとんど健康体だったので、色々疑いがあると言われると心配となってしまう。

そのまま死んでしまうのかと思ったり。

でも、生きるしかない、やるしかない、勉強するしかない、投資するしかない。

何もしないということはないのだから。

ジョジョブログ デイトレをしないと…

今まで、休みという休みはデイトレをしていた。

やっぱり、デイトレってその日の勢いを見てからトレードができるから、アメリカ3指数が悪くて、アンラッキーなんて言うことはあまりない。

あまりにも悪ければ売ればいいし、売り買いをその日に自由に決めることが出来る。

その一方で、買ったり売ったりの反対方向に株価が動くなんてしょっちゅうで、損切りなんてほぼ毎日。

もちろん、リカクも損切りも両方行ってリカクが多ければ、儲けが多くなっていくってことだけど。

だから、保有に切り替えてみると、トレードしなくてもよいという安心感はすごい。

もちろん、自分でコントロールできない分、一回、保有してしまえば、リカクのタイミングか、損切りのタイミングの見極めが必要だけど、今のラインは保有価格の10から20の間のもみ合い。

おそらく、リカクにしろ、損切りにしろ、200,300単位でになるから、ただ見守っているしかない。

もちろん、注文は済んでいるから、相場の最中になにかやることはない。

ただ、一喜一憂しているだけ。それでも、トレードしなくてもいいというのは、とてつもない安心感だ。

もし、もっともっと相場のことを見れるようになって、デイトレしなくても勝てるようになったら(どのみち勝ってはいないんだけど)こっちのほうがいいかもね。

ジョジョブログ 投資は難しいね

僕のトレードはソフトバンクグループでボリンジャーバンドの上限を超えたら売りを狙うというものでした。

しかし、その戦法がことごとく通用しなくなった=売り一辺倒ではなくなったという思いから、昨日は久しぶりにオーバーナイトを狙いました。

昼くらいに買って、運よく、とても上がっていきました。

よし、読みが当たったと喜んでいたんですが、その夜のナスダックが2%の激下がり。

いつもそうなんですよ。

なんでかと思っちゃう。

朝8時の時点で昨日の含み益をぶっ飛ばして、さらに含み損になっちゃっている。

こんなんじゃ、トレードできないよ。

でもね、僕は、それもこれも試練だと思っています。

デイトレで(売りで)勝てないなら、買おうという短絡的と思われるかもしれないけど、実は売りで爆損を頭の中から払しょくしないとこれからのトレードにも影響するということで、新たな頭の回路を作るためにあえて保有しているのです。

しかし、損は受け入れて、さらに大幅利益を目指すためにこの苦しみは受け入れざるを得ない。

デイトレは大変、スイングは辛抱が大切。

だけど、乗り越える試練。

これから1か月に30万を稼ぐためには、この痛み、苦しみは乗り越えないといけない。