ジョジョブログ もう投資はだめかもしれない。

11月に12万儲けたと思ってやったと思っていたら、今月はもはやマイナス5万くらいになっている。

けれど、どうやって負けているかが分かっている。

SBGは僕の中でずっと売り目線で、それが12月になったら、急に通用しなくなったと思ったら、(急上昇)、じゃぁ、買いをやってみようとしたら、急落。それでもって、今度は売りかと思ったら、上昇。

それって、世間では、もみあいと言って、やらないほうがいい状況なんだよね。

おいおい、それが分かってなぜやったんだ。

それでも、勝てると思ってしまった。

著書「デイトレード」に載っている、休むも相場が今かもしれない、特にSBGは。

それを10万、20万、失ってから気づいたんじゃなくてよかったのかもね。

だめかもしれないのは、今のSBGの相場であって、投資をあきらめたらいけない。

確かにこの1週間、いろいろ考えることがあっただろう。

でも、ここでやめてしまったら絶対にダメだ。

2019年の初めから2019年の12月8日までのマイナスはおよそ80万円。

ちなみに2019年に転勤があって、投資どころじゃなくなった時期があったので、実際には3か月で80万マイナスになった。

2020年の初めから2020年の12月8日までのマイナスは、コロナもあって同じく80万円。

しかし、実際のマイナスうち75万くらいはコロナの鎌倉新書の大暴落で損切りせず(たしか、そんぎったひが大底からプラスマイナス2日くらいというとんでもない出来事)。

で、現在、2021年の年初からはたったのマイナス14万!!1月から7月までのは、まぁまぁ、マイナスがあって、32万くらいあったんだけど、8月から急に成績が良くなった。

びっくり仰天のレベルアップ??!!と信じたい!!

だから、少し、マイナスになったくらいであきらめるなよ!!

って、自分に言い聞かせている。

ジョジョブログ なるほど、保有するとはそういうことか。

オーバーナイトした、SBGが最初利益が出ていたのに、ものすごい勢いで下がるから損切りした。

1万8千円。

しかし、それが、また上昇している。

今日、改めて気が付いた。

安易な気持ちで勉強もせずにオーバーナイトしてはだめだと。

そのまま持っていれば、少なくとも、プラスにはなった。

まだまだ勉強不足。

本当の試練は勝ち負けが混在してきたこれからだ。

ジョジョブログ 何か月ぶりかの5万負け

もはや、いつかは忘れてしまったが、久しぶりの大負けだ。

ただ、今までと違うのは、しっかりと、冷静に対処できたってこと。

じゃなきゃ、最初に取引した売りの値からいうと、そのまま保有していたら、7万まけ。

まぁ、2万くらいしか変わらないけれど。

今までの僕なら、ここからずるずると負けを引きずり、3か月くらいの利益を吹っ飛ばしてしまうところだが、今は違う。

売りなら売りと確定させない力がある。

今日は、ダウが上がりすぎていたから買いだけで視線を固定させないと思って売り目線になってしまった。

しかし、どうも米国のSBGにかかわる銘柄、特にアリババが爆上げしていたみたい。

それを知っていたら、また違ったかもしれない。

あぁ、またSBGが上がっている。今日、買い目線だったら、また爆儲けだったかもしれないのに。

ジョジョブログ すべての超能力者へ

僕は、自分のことを本気で超能力者だと思っている。

それは、とてつもなく運がよかったり、ほかの人が考えていることがわかったりということが非常に多い。

思えば、ジョジョのスタンドこそ、最初期はそばに立つものとしてのスタンドという意味があいが強かったが、(ようは本体の代わりに戦う)今はどちらかというとスタンド本体が戦うというより様々な能力を尽くして戦うものが多いと思う。

それは、スタンド=超能力を具現化したものととらえられる。

これに関しては、荒木飛呂彦先生もそのように言及されておられるので、間違いないと思う。(ジョジョ展の展示にて)

自分が超能力者と思っている僕が、ジョジョを好きになったのはある意味必然なのかもと思う。

昔から、超能力のドラマが大好きだった。

その力を有効活用したい。

自分の利益だけではなく、様々に困っている人の手助けになりたい。

コロナが収まってきて、後輩と飲みに行った。

もちろん、自分のおごり。

後輩といっても正社員だから、手取りは後輩のほうが多い。

でも、株式の利益を考えると、今の時点では、僕のほうが多いかもしれない。

でも、そんなことは関係ない。

自分の力で、自分が行った行為によって、周りの人が温かい気持ちになるのであれば、何よりなんだ。

スターウォーズのジェダイトと同じである。

自分の力を信じる。

ジョジョと占い師

占いをやったことがある。

44歳から47歳の間にとてつもない大金を手にするか、結婚できるということだった。

現在、44歳。

さて、これから快進撃が始まるか。

それはわからないけれど、その予感はしている。

嫌な予感ではなく、とてつもなく良い予感だ。

占い師といえば、ジョジョで言えば、アブドゥルだね。

ジョジョブログ 飲み会にて

今年の春に転勤してきた子の歓迎会を個人的にやってあげれた。

自分のごちそうで。

慢心じゃない、経済を回すと言う意気込み。

使ってもまた戻せると言う意欲。

それらが自分のモチベーションともなりえるのだ。

ジョジョブログ 保有できない

僕は、デイトレ向きだ。

株式をずっと保有し続けることができない。

もちろん、ずっと上がり続けるときはいいのだが、それが下がると居ても立っても居られない。

このまま、ずっと下がり続けてしまうのではないかと思ってしまう。

デイトレはだいぶん勝てるようになってきた。

でも、チャートをしっかり見極めれたら、デイトレよりもスイングトレードのほうが断然に楽だ。

明日は健康診断だから、もう今日は取引できないが、これからの新たなる課題にしよう。

デイトレとスイングの両刀使いを目指す。

ジョジョブログ 自分に勝った。克った。

ジョジョの物語も、株式投資も自分との戦いだ。

絶対に勝つとわかっている戦いならば、苦労しないし、読者も楽しくはない。

しかし、ジョジョたちは(敵も含めて)、自分の能力の長所、短所をしっかりと理解し、(荒木飛呂彦先生が理解し)、いかなる状況なら、その能力が活かせるか、または不利になるかを読者に見せて、物語を進めていく。

荒木飛呂彦先生のすごいところは、絵を描いて見せるところは読者に印象を与えて、荒木飛呂彦先生だけが持っているストーリーが突如として驚愕とともに実行されているから読者は引き込まれるんだ。

今、僕が一生懸命に取り組んでいる株式投資も同じだ。

みんなと同じことをしていては勝てない。

つまり上がるとわかっている銘柄は一切ないってことだ。

しかし、その中でも、確固となる根拠を自分自身で持ち得たものだけが勝利となる。

敗者は、消え去る運命の世界なのだ。

注意しないといけないことは、昨日通じていた作戦は今日はもう通用しないどころか、逆にダメージを受けてしまうことになるってことだ。

これもジョジョと同じで、ありとあらゆる展開を予想して戦う。

この手が通用しなかったら、代わりの手を3個も4個も用意してその状況に応じて作戦を変えていく。

だから、必勝法はないんだ。

もしもあるとしたら、作戦を今現状に合ったものに1秒で切り替えることができる柔軟さだ。

それは、何も株式投資やジョジョだけじゃなくて、人生にもつながると思う。

ジョジョブログ 納得はすべてに優先した

金曜日に3万円の大負けを喫して、金曜日の相場が閉まってから、2日半の長い期間をものすごい試行期間に費やした。

どうすれば、自分が納得できるのか。

まず、月曜日もやるか、やらないか。

大負けのあとは、決まって負けが続くことが多い。

精神状態も以上だからだ。

それが分かったうえで、やるからやらないかを決めなければいけなかった。

いろいろ考えた。

休んだほうがいいのか、でも、休まないことであらなた物が築けるかもしれないとか。

自分の中で、納得させたのは、デイトレと長期投資を両立させるというものだ。

それも、SBGで。

今の僕にはそれができると判断した。

結果、金曜日に3万の負けを喫したが、本日月曜日は9千400円もの利益を出すことができた。

ただ、今現在10時の時点で長期投資として購入したマネックスのほうはまだマイナスだ。

でも、自分はデイトレで勝てたことがうれしい。

長期投資としては、いろいろ検証した結果、上がると踏んでいたから、一時で気に上がったり下がったりはこれからつきものであると踏んでいるから。

逆に、今後は、デイトレしていないときでも、相場が開いているときであれば、上下動があると、思わなければならない。

それも、なっとくして乗り越えていかなければ、ならないんだ。

今、今日、新しいステージに足を踏み入れた。