勇気を振り絞ってもダメだった。

正月、JR東が超下落しているときに、移動平均線大循環分析でいうところのステージが1だったので、自分のルールを守って、売りエントリーしなかった。

昨日と先週と、ステージ3になったから、勇気を振り絞って売りエントリーしたら、大逆転して、マイナス3万の損。

そして、苦しくて苦しくてしょうがなかったけど、朝でJR東が売りが大きかったから、本当に勇気を振り絞ったけど、結局、ダメ。

もう、苦しくて、苦しくてしょうがない。

何をやっても裏目。

そもそも、昨日買戻しなくて、持ったままだったら、マイナスが少し減っていたのに、また、売りエントリーしたら、今度は上昇する。

もうどうすればいいのかわからない。

このまま、精神がすり減って、何もできなくなってしまうのかもしれない。

生きているだけでいいというような、人にはなりたくない。

あぁ、苦しい。苦しい。

でも、コロナでもっと苦しい人がいるのは事実。

コロナで生きるのに精いっぱいの人がいるのに、なんて贅沢な悩みだというのはわかっている。

でも、今まで、さんざん、欲しいものや遊びたいことなど我慢してきたんだ。

これからは、自分や家族のために、できることをしっかりやりたい。

だけど、うまくいかない。

確かに仕事はしている。でも、仕事をしながらでも、株のことばかり考えている。

それがいけないのかな。

2021をどうしようか、いまだに迷っている。

このまま、株にまい進するか。

そう、まい進はするんだけど、株以外にも、積極的にアタックしてみるか。

勉強しても、ちっとも勝てない。

いま、寝る間を惜しんで株の勉強をしている。

それにもかかわらず、まだ勝てない。

様々な書物で、勉強を続けた者が勝てるようになると書かれているので、それを信じようと頑張っているのだけど、そのたびに心が折れるようで、よく、精神が保たれているなとよく思う。

でも、きっと、そのへこたれない気持ちが、いずれ、文字通り大きな財産となることを信じてやまない。

いまは、生活ができなくなるようなロットでトレードをしないようにすることだけを心掛けて、ジョジョにじつりょくをあげていくしかない。

占いで今年44歳の年から47歳の年に大きな利益を得られると出た。

また、株式投資は向かないと占いで出た。

どうせ、やるなら、何度もトレードをするのではなく、一回持ったら、ずーっと持つほうがいいと。

それを目指すのが、JR東。

今は、僕はまだ売り目線だと思う。

でもいずれは、JR東でとてつもない利益を出す。

何かに熱中することはいいことか、はたまた悪いことか。

もし、一日中ゲームをしていて、ほめられることは少ないと思う。

でも、一日中勉強をしていたら、ほめられるかもしれない。

その差は何だろう?

やっぱり、将来に対して、見返りがあるかもしれないことがらについてかもしれない。

じゃぁ、株の勉強ということになるとどうだろう?

今、僕は株に熱中している。

しかし、間違っても遊びだったり、一時的にということではなく、可能な限り勉強をして、いずれ、安定的な利益を求めるようになると本気で思っている。

しかし、その勉強も、しすぎて、健康に害を及ぼしては意味がないと思っているから、難しいところだ。

皆さんも、いい遊びといい勉強に精を出してください。

ジョジョ投資 性格が投資に反映される

もし、株価を見る時間が十分にあったら、ザラ場で、見る時間があったら、もれなく見てしまう。

それは、株価の急変に備えてみておくという意味ではなくて、見ないと落ち着いていられないということ。

だって、相場の変動に対応しているというわけじゃないんなら、見ておく必要はないんだよ。

というか、見ても何も変わらない。

祈るしかできない。

いつも思いだのすのが、ジョジョ第5部のOP。

祈るよりも前に進む心。

まさにそうだと思う。

祈っても、何も変わらない。むしろ、その時間を何か別のことに充てたほうが建設的ということは、わかっているのに、やめられないのは、なぜなんだろう。

その謎を解読しない限り、僕の勝ちはないのかもしれない。

ジョジョブログ 運命の奴隷

運命の奴隷について、これほど真剣に考えている人は、僕以外には、世界中にいまい。

覚悟と運命。

これは、ジョジョを読み進めるにおいて最も意識しないといけない問題である。

ジョジョブログ 心の叫び3

デイトレじゃないと、いけない理由は、未来を心配しすぎて夜も寝られなくなってしまう。

それを克服しないと、資産家には、なれないと思う。

そして、今行っている、ルーティンをすべてこなさないといけないという強迫観念も捨てなければならないかもしれない。

もちろん、株の勉強を毎日して、高橋ダンや小次郎講師のどうがをまいにち見て勉強をするのに、悪いことなんてない。

しかし、ひとたび、それが見れなくなった時に、自分を見失う。

やらなきゃ、やらなきゃって、すごい、困惑する。

ルーティンを変えるのもいいきっかけかもしれない。

その一つとして、読書をしだした。

もちろん、株の読書もだけど、メンタル面に書かれた読書など。

図書館に行けば、ただで借りれるのに、最近利用していなかった。

ジョジョブログ 叫び2

僕が悪いのかと叫びたい。

何が悪いのかと叫びたい。

叫ぶことで心が晴れてくる。

本当は、株で勝ちたい。

なのに、勝てない。

頭の中では株のことばかり考えている。

いろいろ、考えすぎて、頭がおかしくなりそう。

そんな時は、リフレッシュして遊びに行ったりすればいいのだろうけど、それも今のご時世でなかなかできない。

イップス。普段できていたことができなくなる。

コツコツコツコツコツコツドッカーーーーーンは、イップスかもしれない。

安定的に利益を出す方法は、ドッカンをしないこと。

それは、もしかしたら、チャートだけ見てちゃダメなのかもしれない。

昨日の、インのタイミングが本当に適切だったかをしっかり考える。

というのも、午前にインをして、午後1時半くらいまでは、損益とんとんを繰り返していた。

すなわち、その時間までは、正しいも間違いもなかったっていうことになる。

じゃぁ、それはエントリポイントとしては、間違いだったのか。そもそも、下がる局面じゃなかったってことか。

それを、この休みの間に考える。

ジョジョ投資 今日の叫び

やっぱり、人間は、なにかあると、叫んで己の考えを表に出さないとダメだ。

人に伝えれば、「あの人はおかしくなったんじゃないか?」と思われるので、ジョジョブログに叫びを書く。

今日もJR東をトレードした。

新藤ラインブレイクでの陰転価格を下回り、また、移動平均線大循環分析のステージ3になったから、満を持して、売りで入ったのだ。

これまで、正月が明けてから、自分のルールを守り、ステージ1とステージ2では、どんなに下げようとも売りで入らなかった。

しかし、昨日からステージ3になったのだ。だから、今日は、満を持して売りで入ったのだ。

結果は惨敗。正月明けてから、昨日まで、どんな場所で入ってもこんなマイナスになることはなかったのに、今日に限って惨敗。

僕は、頭がおかしくなりそうだった。

しかし、それは、日経平均株価がとんでもなく上がったからのこと。

基本的に、緊急事態宣言が出ていて、航空株、飲食株とともに一番影響を受ける、鉄道株も本来上がることはないのだ。

だから、珍しく、損切りしなかった。今の時点で含み損がマイナス2万。

しかし、これは、一時的なこと、まだ、下がると思う。

下手すりゃ、緊急事態宣言が全国ともなれば、航空、鉄道、また軒並み下がる。

しかし、僕は、JR東が僕の人生を変えると信じてやまない。

上がるのも、また、爆益の始まりなのだ。

10万、20万で、ひーひーしていては、ダメだ。

本当に狙うのは、100万単位。それでも、将来は1000万単位を狙えるようにする。

本来、一つの銘柄に入れ込みすぎはいけないけれど、直感もまた信じなければならない。

僕は、高橋ダンさんが、めちゃくちゃいっぱいおすすめ銘柄を出してくれて、目もくれなかったけど、ソフトバンクグループとJR東日本は、何か違う予感がした。

そもそも、その二つに絞ってから、大負けしなくなっているのだ。

だから、直感を信じる。そりゃ、今は勝ちと負けが混在している。

それは、チャートではなくて、ダウや日経に負けているだけ。

もうすこし、世の中が落ち着いてきたら、とてつもない利益を得ることも可能。

しかし、運がない。その運まで味方につければ、ものすごいボラティリティを見事の乗りこなせるのなぁ。

本当に運がない。

この苦悩が将来の日本人の糧になると信じて。

僕は精神的にもろい。

なんで、こんなにもろいんだろうと嘆いたこともある。

もっと僕のメンタルが強かったら、いろんなことができたのにと思う。

でも、最近、知ったのは、お父さんもお母さんもメンタルが強くなかったということ。

強くなかったというレベルじゃなく、むしろ、ほかの人よりもかなり劣っていたということ。

それを43歳にして、初めてお父さんから聞けて、僕自身のふがいなさだけじゃなかったと、すこしほっとした。

でも、僕は、それを理由にすべてをそれのせいにして投げ出すなんて駄目だと思う。

親のせいや、社会のせいや、周りの人のせいにしていてはだめだと思う。

もちろん、ぼくは、勉強が好きじゃなかったから、ちゃんとした高校も行けなかった。通信制の高校を卒業した。

その高校卒業の資格を経て、専門学校をちゃんと卒業できたから、大卒ではないにしろ、高卒いじょうということにはなるんだろうけど。

僕は、今の苦悩をブログにアップしている、それは、ただの今の自己満足ではなく、必ず、確実に将来悩んでいる日本人に伝わるメッセージがあると信じてやまないからだ。

このメッセージを打ち込んでいる時間は4時44分。未来の僕と未来の日本人に向けて涙を流しながら、キーボードを打っている。

これを見ている、皆さん。

これを打っている時点の僕には、なんにもありません。本当に何もないんです。

でも、将来の皆さんへ向けて、心を鼓舞して、打っています。

なぜなら、これを見ている皆さんは、迷われている。そして、その将来の時点で僕はかなり影響力のある人になっているに違いないから。

じゃないと、このページに誰もたどり着かないはずだから。

僕は、今、寝る間を惜しんで勉強しています。

それが、日本のためになると信じて。

僕の個人の命よりも、将来の日本を目覚めさせる大望があって、それを生きているうちに成し遂げたくて、頑張っています。

これを読んだ皆さん、もし、その時点で僕がまだ生きていたら、日本の将来を語り合いましょう、世界の将来を語り合いましょう、明るい未来を!!!

ジョジョブログ 運命 運命の奴隷 じゃんけん小僧

運命。

運命とは何か。

ベートーヴェンのジャジャジャジャーンも運命。

じゃあ、僕がじゃんけん大会で勝ち抜いて、入浴無料券と岩盤浴無料券をもらえたのも運命か。

この年に、なってもじゃんけんが楽しめるって嬉しい。

プールに来ている子供はじゃんけんが楽しいみたい。

僕は、じゃんけん小僧にあってからじゃんけんは戦と思っている。

心理戦と思っている。

今日も、じゃんけんのことを考えまくった。

今日のじゃんけんはこうだ。ファイヤーローリュ―に参加している60人くらいの客VS店員。

店員に勝ったら生き残り。あいこや負けは脱落。

無料券がもらえるのは5人。

このじゃんけんを本気で考えていたのは、僕だけかもしれないけれど、考えたら勝てた。

でも、もう一つの考えもある。

運命。僕は、事前に、パー、グー、グー、グーを出すと閃いたので、それを守っただけ。

それで勝てた。ということは、直感が教えてくれたということ。自分の直感を信じたということ。ということは、未来が分かっていたから、その直感が教えてくれたのか。ということも考えられる。

それにもしても、今考えても、その直感通りに出して勝てたというのは、自分でも信じられない。

何度も言うが、そういう、直感的なこと、未来を予測するようなこと、が僕の周りにはよく起きる。

それこそ、エピタフ(ジョジョ第5部。ドッピオの能力。未来を見ることができる。)のように。

ただ、僕の場合は、それを自分から操ることが出来ない。

ふと思った事を話したりすると、それが何時間後か何日後かに現実になることがある。

それを操ることが出来たら、と思うと、震えが止まらないが、まだコントロールは出来ていない。

それも運命の奴隷か。すべては決まっている出来事をトレースする。