やっぱり、デイトレ的な考えは難しい。

ここ、最近、株式投資でエントリーできない。

異様に損切りが怖くなっている。

それで、やっとわかったことがある。

なぜ、損切りになるのか。基本的なことが分かった。

その日のうちの、売り買いを決めるのは良い。

それが、一番リスクが少ない。

しかし、例えば、昨日までで大きな流れで一時的により前の気配が低かったとする。

そうする場合、はっきり言って、ギャンブルだ。上がるか下がるかわからない。

だからこそのデイトレなんだ。

上がったのや下がったのを見計らってから入ればいいのだ。

しかし、それもいつ反転するかもというリスクはある。

僕の今までの場合、9時10分までにエントリーしていた。

それは、はっきり言ってギャンブルだ。

大きな流れ(月足など)にそって順張りで行けばもちろん当たる確率は高い。

しかし、逆張りはギャンブルだ。かと言って、必ず、反転しないかというとそうでもない。

朝のうちは、上昇銘柄でも下降になることが往々にしてあるのだ。

だから、難しい。

だから、いっそのこと、買いなら買いと大きな流れに沿って買ってしまえばいいんだ。

それがデイトレの攻略法かもしれない。

はっきり言って朝方30分はどんなテクニカル分析も役に立たない。

それが分かっただけでも、負けが圧倒的に少なるなるはず。

ちなみ今日も怖くては入れなったけど、仮想デイトレでは、2万の負けだった。

含み損 マイナス3万3000円

この含み損は僕の今のポリシーから外れるくらい大きい。

目標は一回の取引でマイナス1万5千円から2万円だからだ。

じゃぁ、なぜ、こんなにもマイナスを許容しているのか。

自分のルールを曲げてまで持つのか。

それは、もう一つのルールを守るため。

本来、SBGを持つこと自体、実は、マイルールから外れている。

それはどういうことかというと、2ATRでマイナス2万以上になったら、損切りしないといけないのだ。

それは、自分の投資力じゃなく、チャートを見て判断しないといけないということ。

それによると、SBGの2ATRだとマイナス7万くらいになってしまうのだ。

今回だけはこれを守ってみる。

もし、これで、マイナス2ATRまでなってしまって、損失をマイナス7万になったら、いやはや、もう、完璧ばっきばっきのルールトレードをやらざるを得ないということになる。

それは、もう、つまらん世界だな。

人間は誰だっていつでも自由になれる

僕は、何に縛られ生きているのだ。

先日、会社を辞めた上司から連絡があり、銀行から借金をしたので、銀行から連絡が入るかもしれないとあった。

その上司は会社のいろんな対応に不服を申し立て、いきなりやめた。

もう60近いのだが、ローンの返済があるらしいので、その返済が滞ったのではないかと思われる。

僕は、若い時に、合計600万円もの借金を抱えた。

女性問題だ。結婚詐欺だ。

段階的に、しかも何度も。

返してもらっては、借金をしてというのを繰り返した。

200万円を三回で600万。

それを全部親に返してもらった。

だからこそ、親には、できる限りのことをしてあげたい。

残念ながら、母親は亡くなってしまった。

まだ健在の父にも孫の顔を見せてあげられていないのが悔やまれる。

その機会益、すさまじい。

SBGが上昇して実際の含み損となった反面、今日は機械益がとてつもなく出た。

少し前にJR東を買って利益を出すと意気込んでいたが、ちょっと待てよ、今はまだその時じゃないと、上昇局面で買って、下降したので、売った。

そうすると、また、200円くらい上がっていたので、やっぱり買うべきだったと思ったが、まだまだ買うべきじゃないと、せめて緊急事態宣言解除まで待とうと思った。

そう、もしも持っていたら、損失は10万になっていたであろう。

暴落したのだ。大陰線。

人生万事塞翁が馬。

何が起こるかわからない、だから面白い、だから、死ぬ気で生きるんだ。

ジョジョブログ 心が強くなった気がする その2

今日は、久しぶりに、仕事中にSBGの値動きを見ないで済んだ。

といっても、2万4千円の評価損益になっているんだけどね。

でも、そういうのはもう大切じゃない気がする。

しっかり、分析して自分が思う通りのトレードができたのだから良いのだ。

結果は、後は神のみぞ知る。

それは、近い将来のどでかい利益につながる。

岸辺露伴 極上のエンターテインメント

岸辺露伴の能力で人の人生を本にして読むという能力がある。

岸辺露伴は、圧倒的なリアリティーを求めているので、実際に体験した人間の体験を読むことは極上のエンターテインメントと言っている。

岸辺露伴は動かないのドラマで言っていた。

そうなると、もしも、僕の過去を岸辺露伴が読んだとすると、とてつもない感動を得られるんじゃないか。。

この男は、どんな人生を送ってきたんだよ!

そして、なんで、こんなにポジティブなんだと!!

それでいいんだ。

もう、ネガティブはやめたよ。

もしかしたら、岸辺露伴に僕の人生を読まれるかもしれないから、その時にどんよりしただけの人生を読まれたらいやだからな。

ポジティブこーい!!!

SBG 下がるにかけた

今日は、エントリー失敗。

そもそも、日経が上がっている状態で、買ってはいけないわな。

そういうの、すぐ忘れちゃうんだから。

でも、僕は下がると思う。

短期的にかもしれないけれど、下がると思う。

だから、今日は、神藤ラインブレイクでの、陽転価格まで持ち続けるよ。

最大で7万くらいの損失になるかな。

でも、デイトレから脱却しないと勝ち目はないと思う。

SBGは下がりの傾向。

日経も下がりの傾向。

投資はギャンブルじゃない。

今上がるか下がるかは基本フィフティフィフティなんだけど、チャート的には下がる確率が圧倒的に高い傾向。

それを信じる。投資はギャンブルじゃない。

ジョジョブログ なんだか心が強くなった気がする。その1

僕は、メンタルが弱いと思っていた。

もちろん、一般ピープルよりも弱いよ。

ジョジョブログと言いながら、全然ジョジョの内容になっていないところから見ても、今の気持ちを弱い心が反映させている。

このブログを始めた理由をもう一度考えてみた。

というか、このブログを誰も見ていないのであれば、本当の本当の気持ちを書いてみたいと思う。

僕は、若いころに人生に失敗し、生きながら死んでいた。

ただ時をむさぼり、有限の資源をむさぼり、生きていても死んでいるような生活を送っていた。

もちろん、仕事はしていたが、なにかが起こらないかと神頼みの人生。やっぱり、一度流れに乗れなかった人生の末路は孤独死だけだと、思って人生を浪費していた。

20歳の人生を踏み外し、30歳くらいには契約社員ながらも就職できたけど、40歳くらいまでは、まだ生きながら死んでいたと思う。

今までの苦労は完全に無駄じゃなかった。

昨日このブログにアップしたとおり、ここ最近、株式投資で何をやっても反対方向に行ってもうだめだって思っていた。

それが、昨日のトレード終了から変わってきた。

昨日のSBGを買いエントリーものを損切りするタイミングで、決めていた損切り最大マイナス1万5千円から余裕を見て(あいまいな数値の余裕を持たせた幅)マイナス2万円を破ろうとした。

どうせ、またソフトバンクグループは数日のうちに上がってくるんだから、ここで損切りしなくても信用取引の手数料くらいの損にしかならないわと、逆指値を結構低く設定して、ロスカットをかなり低く設定した。

でも、また違う頭がよぎった、万が一、大暴落したらどうしようって。

だから、損切りは正義と信じ、泣く泣く損切りしたのだ。その額は1万3千円。前日と合わせて2万6千くらい。

しかし、

今思えば「なにぃ!!!???」なんで未来が分かったんだっていうくらいダウの大暴落が起こった。

そこで、この大暴落なら、SBGも絶対に下がる、寄り付きで買えば大丈夫だと。

マネックスと楽天でフルレバで寄り付き売りの500株を注文した。

ちょっとまてよと、今まで思ったほうの反対に行っていたんだから、今日も反対に行くんじゃないかと。

そして、寄り付き注文をやめて様子を見てから入ることにした。

それが大当たり!!大当たり!!寄り付きから上昇したのだ。

昨日、損切りしてなくて持ち越した場合の損失は、およそ9万。

そして、今日、寄り付きで売りで入った場合。最大で3万の損失。

で、また、今日、1万利確した後の下落を見てから入ろうとして、また上がったから、最大で1マンの損失。

今までの機会損失ではなく、機会益は13まんとなった。

いままでの、コツコツコツコツコツコツドッカーーーーーンの逆バージョンとなって最大13万の損失を回避した。

これはとんでもないこと。

これからの自信につながる。

よーく、よーく、チャートを見るんだ。

しっかり、見るんだ。

すべてが薄暗くよどんで見える

この素晴らしい天気も素晴らしい風もすべてがよどんで見える。

連日、、SBG(ソフトバンクグループ)のトレードをしている。

買いで入れば下がり、売りで入れば上がる。

2分の1の確率。なのに、当たらない。

もう10回連続くらい。損失はもうすぐ10万いく。

もちろん、逆指値でマイナス1万5千円以上に行かないように自分をしっかり律して保てているが、もう限界だ。

もう、頭がおかしくなる限界。

いろいろ奇妙な行動が出てきてもおかしくない頃に来ている。

一昨日も損切り、昨日も損切り、今日も、損切り、明日も損切り、明後日も損切りだ。

これ以上、損切りしたら、死ぬ。

資金が尽きる。

ふむ???

今調べてみた、楽天証券だけで言うと、12月と1月だけでは、まだプラス圏??

あれ、12月そんなに勝っていた??

もっともっと勉強だ。