人生において何がしたいかを極める

歴代ジョジョたちの行動規則すなわちマイコードは、人生においてこれがしたいってことを極めることだったのかもしれません。

1部から4部までは、身内を助ける。または、自分の身を助けることから始まって、仲間を守ることにシフトしていった感じですね。

5部はギャングスターになる。6部は、父親のスタンドや記憶を取り戻す。

7部は、遺骨を集める。8部は、ロカロカの実を探す。

飛呂彦先生は、主人公たちに、困難を与えるだけで物語が成立すると、書籍で書かれましたので、困難が多いのはもちろんですが、その目的は、自分以外のことへの目的が多いでしょうか。

この半年間、僕は本当にいろんなことを考えて、あーでもない、こーでもないと考えました。

そして、ようやくサムケンコードが(サムケンの行動規則)が固まってきたと思います。それは、「死してのちやむ」これは、死ぬまで続けるという意味です。

じゃぁ、何を続けるの?

「楽しいことをするためにつらいことを続ける!」これだ!!

「楽しいことをやり続けるためにつらいこともやり続ける。」

これをサムケンコードとします。今後の人生の指針だ。楽しいことは、シフトしていく可能性があるので、決めません。

今で言うと、ズーターのライブに行きたいがために、日ごろからかなりストイックにいろいろチャレンジしていく。

いずれは、なにか、お金に変わる何かを極めていきたいですね。やっぱり三本の柱。このジョジョブログ、ダイエット、そして株式投資。この三つは絶対に外せません。

自分の、思いは外れていなかった。これからもとりあえず、 「楽しいことをやり続けるためにつらいこともやり続けます。」

ジョジョブログ やりたいことがわかってきたし、これからも変わっていい

おそらく、このブログが人目につくことはないかもしれません。

皆が見るようになる日は来ないかもしれません。

でも、万が一、いや、億が一でも、定期的に見てくれている人がいるなら、このブログを続ける意味があります。

僕は、この三ヶ月間、何を焦っていたのだろうと思います。と、同時に何をのんびりしていたのだろうと思います。

でも、それもこれも、なるべくしてなった。

生まれてから今までずーっとのんびりしてたのなら、まだしも、そうじゃない日が、多かったのであれば、今は、心を取り戻すための、リフレッシュ期間と思えます。

ああ、この時間があったら、あんなことやこんなことがいろいろできた、何て、思い始めたものですから、心が上向いている証拠かなと思います。

苦しみを乗り越えるためには、時間が必要だったのかもしれません。

そして、このブログを続ける意味についてもとことこん、考え抜きました。結果は、続ける!

ただ、毎日ではないかもしれません。

今の僕はやりたいことがたくさんあります。

まとまったら、このブログにも書こうと思います。

ジョジョブログ なぜ四日間も更新しなかったか。

このブログを死ぬまで更新すると決めたとはいえ、意味のない内容を毎日更新するのは意味があるかと考えておりました。

意味があるかないかわからない内容は、もっと、ビッグになってからで充分だと思ったのです。

だから、あえて、一日も休まなかったブログを一気に休みました。

それが当然のようであると体で覚えさせることです。

強迫観念のようになっては、何でも心をやみますね。

投稿すら、楽しくないとダメですね!

これからは、このネタは楽しい!と言うようなのを思い付いてから投稿しようと思います。

ジョジョブログ 人生を変える

ここの投稿をよく見てくださっているかたはもうご存じだと思いますが、ジョジョブログと言いながら、心配事ばかりを書いています。

それはどうも生まれつきの特徴のようです。

極度の心配性です。

もしかしたら、その、デメリットである心配性を弱さとして見つめられたときに、反対の強さを見つけられるかもしれません。

今は、その勉強をしているところです。

ダイエットもそう。

ジョジョブログもそう。

株式投資もそう。

いつか、必ず、ものにして見せます。

そのためには、心配を心配じゃなくする必要があるとわかったんです。

いつか、この、ジョジョブログに、たくさんの人が来てくれますように!

ジョジョ ジョセフとブチャラティ 誕生日 

本日、ツィッターのおすすめトレンドにブチャラティとジョセフが入っていたので何事かと思ったら、今日は二人の誕生日だったんですね。

ツィッターの投稿にはお祝いのメッセージとイラストがたくさんありました。

みなさん、とてもお上手です。

ジョジョブログ スイッチングウィンバック

やはり、今日もスイッチングウィンバックをしました。

親友と一緒に飲みからの泊り。お風呂。

岩盤浴。

そして、昼は、いつもの健康診断。状況は良好。

そして、ご褒美の食べ放題。父と。

そして、もう一人の親友からの飲み誘い。

だが、断る!出来なかった。

本当は、できたんだけど、何か思うことがあって、断らなかった。

そうしたら、その親友が珍しく、弱音を吐いていた。

そういうことを聞いてあげるのも、その人のためになるし、僕の成長にもなります。

ただ、生きているだけじゃない。人に希望を与えるために生きていくことを固く決意します。

ジョジョブログ 僕の手取り14万円

このブログでも何度も取り上げていますが、僕の手取りは14万円台です。

42歳、男性、契約社員、中途採用、10年目、スイミングスクールコーチ、フルタイム、ボーナスなし。正社員との差は給与面と転勤のありなしと以外はなし。しかも、勤めてきている場所が閉鎖されてことにより強制転勤。家と仕事場ドアツードアで最大1時間46分。

僕は、よくこんなモチベーションが起きない環境で勤めていると思いますよ。

そもそも、生活がちゃんとできているのかという問題もありますよね。

それは、大丈夫です。親も高い給料をもらっているわけではないですが、しっかりと貯金をしていたみたいで。

でも、僕は、仕事ができない。理不尽だとは思いますが、この年になって今更転職など考えて、失敗しようもんなら、ミッシングワーカーになりかねない。

だから、今の環境のままで何とか給与面を増やそうと、株をやっても、負け。78万円もの大損。

なにか、大逆転ができないかと、模索しています。ただ、そういうことを考えるのも疲れましたね。きっと、何か、決められているんでしょう。うまくいかないようになっているんでしょう、きっと。

そもそも、良い企業に入って、良い給料をもらっている人は、仕事だけ本気で頑張っていれば、いいんだろうね。子育てとかも充実していてね。

本当は、結婚もしてみたいなと思います。でも、できませんよね。だから、相手を探そうともしていません。結婚をしないのとか言われるんですけど、できませんよね。こんな相手と結婚したいなんて、思わないです。

だいたい、僕が相手がそんなだったら、絶対嫌だもん。

だから、いつも、何のために生きているのかって思うんですよ。

このブログもいつかビックになってやりたいという気持ちでやっていますが、ダメですね。そもそも、たったの一人でも、見てくれている気がしません。

人の役立ちたいと思いつつ、でも、結局は自分が金持ちになりたいだけか。

弱いわ、本当に。