ジョジョブログ 頭の切り替えとは

こんなに、ジョジョっぽくないジョジョブログはあろうかというこのブログですが、今日はすこーしだけ気持ちが落ち着いていますが、まだまだ不安であることに変わりはないです。

さて、頭の切り替えについて、話そうと思います。

今、頭を悩ましている問題の一つに、株式投資の負けがかさんでいるという問題があります。

株式投資って、ぶっちゃけ、上がるか下がるかを当てるだけのいたって簡単なルールのもとで行われています。

上がると思ったら、株を買って、上がったら売る。

上がると思ったのに、下がったら、もちろん、損です。

逆に、株を買う前に下がると思ったら、証券会社に株を借りて先に売って後から買い戻すという、空売り(からうり)という手法もあります。

ということは、極端な話、上がっても下がっても、やり方さえ間違わなければ、どんな状況でも利益を出すことが可能という仕組みです。

すなわち、下降相場でも空売りを使えば、利益が出るんです。

上がるの目標にして上がったら、売るというのを「買い」

下がるのを目標にして下がったら、買い戻すやりかたを「売り」と言っています。

「買い」だったのに、下がった場合、すぐに売ってしまって、

「売り」に転じることができれば、その頭の切り替えができれば、はっきり言って、負けはなくなるんじゃないかと思います。

その頭の切り替えが必要です。

と、思っていたんですが、そもそも、その前に、最近は現状から逃げるように、今の仕事をやめて株式投資だけやって生きていければ、辛くないのになんて、甘い考えでいましたね。

そんな人は、一握りしかいないはずです。

そうそう、やっぱり、株式投資が人生の目的になっちゃダメなんですよね。

お金儲けそのものが目的になってしまっては、いつか人生が破綻するんだと思います。

だから、せっかくの平日のお休みに午後3時までの時間を株式投資につぎ込むなんて言うことは、本当はやってはいけないことの最たるもののような気がしてきました。

それなら、もっと違うリフレッシュ方法を見つけたほうが良いのではないかと思いました。

それこそ、頭の切り替えが必要なんじゃないかと思います。

そこんところ、よーく、考えないとだめですね。

今日は、株はしますが、しっかり、リフレッシュする方法を考えます。

ジョジョダイエット 覚悟が道を切り開く

今、この状況は極めて苦しい状況です。新しい環境にてこずっています。

同じ会社なのに同じ水泳指導なのにやることが全然違うのです。

前の環境なら、こういう場合はこうなのに!

と、地団駄踏んでいます。

とは、言っても、郷に入っては郷に従えと言いますし、新しい環境に染まっていくしか生き残る道はないんでしょうね。

帰りの電車で、毎日、飲み物を買います。ブラックコーヒーです。

本当は、カフェオレをのみたい!でも、我慢しています!

痩せなきゃ!!

ジョジョダイエット🈲🍔⚠️

こんなに仕事が苦しいのに食べずに我慢できている自分がすごいと思います。

昨日は最高記録も更新しました。そして、株式投資もやり方が出来ていて今のところ順調です。

結局、6月からは、転勤というかたちになってしまったので、そこからが本当のなやみどころです。

覚悟を決めればいいんですよね?

今まで通りに。

でも、なかなか覚悟が決まらない。

逃げなのか、やる気が失せている!

ジョジョブログ 現実逃避をしたがっている

体が、現実逃避をしたがっている。

今はまだ、出勤時間も遅くて、帰る時間も早いので、9時台に家について、眠たすぎてすぐねちゃうんだけど、今日は起きたのが、8時だった。11時間も寝た。まぁ、11時間寝る時間がること自体、すごいことだとは思うんだけど。

それでも、体が、仕事に行きたがっていない。

このまま、永遠に寝ていたいと思う。

仕事の内容で、そこまで、あぁだ、こうだ、と言われてはいない。

むしろ、優しく教えてもらっている。

なのに、いつ、「10年もやって、40歳にもなるのに、いまだにそんなことができないのか!!!」ということを恐れている。

まぁ、くびになるぐらいがちょうどいいのかも。

こういう考え方はいけないとは思っていたけど、転勤もかたくなに拒否し、契約社員であり続けたのも、自分の能力がここまでだとわかっていたから。

もし、転勤ってなったら、すぐに辞めてしまうっいうことになるだろうとわかっていたから。

堂々としてりゃいい。

きっと、何とかなる。

ジョジョブログ 寝る前はいい。

寝てるときに、心がどんより落ち込みます。

今日もミーティングに遅刻をした夢を見ました。というか、ミーティングがあること自体を知らなかったという夢でした。

そういう夢を見ること自体、新しい環境での仕事にまいってしまっている証拠だと思うのですが、本など読んで、何とか頑張ろうって思っているのに、体が動かなくなっています。

睡眠時間はしっかりとれています。きっと、将来未来において進級テストの時とか、短期教室のこととか、考えちゃうと、いろいろ怒鳴られちゃうんじゃないかってドキドキしちゃうんだと思います。

そんなの、へでもないよと笑い飛ばせれば、楽になるのに。

それが、できるのであれば、こんなに苦しくないのに。

もはや、性格の問題なのかな。

今の時点では、決して強く言われていないです。

むしろ、社内でハラスメント防止にとてつもなく力を入れているので、そういうことがあったら、対処してくれる環境になってきつつあります。

それはそれでいいんですが、それでも、落ち着かないんですよね。

ジョジョブログなのにこんなことばかり書いている。

いつか、この苦しみが、反発して、とてつもないことをやる、きっかけになればと思っています。

ジョジョブログ 今は、まだ、落ち着きません。

もしも、本当にもしも、僕がビッグになることがあったら、ここに書かれていることが、すべての人たちの希望の光となることを信じています。

新しい環境で、仕事をすることについて、何が大変か、何が違うのか。

今はそれを見極めていることです。

嫌だったら、本当に辞めていいのか。

首になるまで頑張るという気持ちは、正しいのか。

いままで、会社を辞めていった人は、どういう気持ちで辞めることを決断したのか。

未来が見えないから?人間関係が苦しいから?

今日は、それが分からなくなりました。

僕は少なからず苦しいけれど、本当に苦しめようとしているのか?

違うんじゃないかって、思いました。

そこを何とか克服したい!

今は、3本の柱に加えて、自分のメンタルをどうコントロールするかの勉強もしています。

いろいろ、忙しいけれど、どんなに、失敗しても、命までは取られないですよね。

信長の部下だった人たちは、いつ、殺されるかどうかというぎりぎりで仕事をしていたんだろうなぁ。

叱責されるだけでは済まされない時代があったんだよなぁ。

そう、思うと、まだ、がんばれるはずです。

ジョジョ 様々な思惑

何度も言うようですが、このブログは覚悟を磨くためのブログです。そのために、僕は、苦しいことも悲しいこともうれしいことも、すべて乗り越えていかなくてはならないと思っています。

いまは、とても苦しいです。

というのも、急にプールに欠陥が見つかり、大事をとって、補修作業に入ることになりました。

僕は、メンタルが超弱いので、契約社員として、自分の家から近いプールでの、契約だったのですが、そのプールが急に使えなくなってしまったので、ヘルプという形で違うプールに半年単位で行くことになりました。

もう、ドキドキが止まらなくて、やばいんですけど、何とか乗り切って、半年後に地元のプールに戻ってこれることを祈って頑張ります。

でも、アルバイトの方はプールが使えないので、いったん解散していただくしかなく、本当に心苦しいです。

で、苦しい反面、働いてお金がもらえる場所があるというののすばらしさも、ありがたさも実感しています。

苦しいのは間違いありませんが、できることをがんばります。

もちろん、3本の柱はやめていません。がんばります。この3本がうまく運用できるようにがんばります。

ジョジョダイエット 糖質制限 7か月でマイナス17.0キロ 

ここらで、がんばらないと、いつまでたっても痩せられない

本日の体重。59.6キログラム

前日 マイナス 0.8キログラム

ダイエット始めて7か月でマイナス17キロになりました。

ここんとこ、なかなか、痩せていかなかったんですよ。GWに増えてからね。

で、僕が指針にしているのは、ちょうど、一か月前に、体重はどうだったかを見るようにしています。

一日単位だとわからないものも、一か月単位だとわかることもある。

ちなみに、本日から1か月前の体重は62.0グラムでした。まぁ、極端に減ってはいないけど、増えていないから、いいですね。でも、油断したらダメです。

ストレスから、食べたい!って思っちゃうんですよ。

でも、それをしちゃうと、永久に痩せられない気がするのです。

本来なら、金曜日は、公休日で、結構食べてしまう日。

さて、我慢できるか、できないか。

このジョジョブログは当分の間、ジョジョっぽくないブログになるかもしれません。

でも、それもこれも含めて、将来の役に立つと思うので、更新は続けます。

昨日から、新しい環境になりました。

今から書くことは、将来、僕が見返すためにあるのであって、仕事を続けるにも辞めるにも、指針になっていくことだと思います。

不安と希望とどちらが勝っているかというと、やはり不安です。

なぜ、不安か、なぜ希望かを、リストアップすると、視覚化できると思うので、やってみます。

不安材料から

①今までの職場が歩いて10分だったのに、新しい職場は電車で1時間30分。プールの仕事なので、早いとき遅いとき、短期教室があるときなど、明らかにとてつもなく早い時間に出発しないといけなかったり、遅い時間まで仕事をしたりということになりかねないです。

②スタッフとの人間関係が、今までの職場は常に良好でした。最初は、難しいこともありましたが、僕がそのように作り上げたといっても過言ではありません。でも、新しい職場を昨日だけ見ると、とても、良い人間関係のように見えました。ただ、自分が、新しい職場でいろいろ抱えだすと、うまくできなくなったりしたときに、どう変化するかがとても心配です。

③保護者からの目線が、前の職場は、とても暖かく、いつも見守ってくれていたのですが、新しい職場では、結構厳しいといううわさを聞いています。いつも通りにやっていればいいとは思うのですが、それでも、何かあったらどうしようと不安になります。

④テストの評価の違いがあるようです。今までの環境と新しい環境で、同じ基準でテストをしているのにもかかわらず、評価が違うようなので、そこのギャップによっては、保護者の思いも違ってくるので、そこが大丈夫なのか、不安です。

こんな感じですね。

さて、希望は、

①昨日見てわかったことですが、今までの環境がとてつもなく、しっかりルールを守ってやられていたということに気が付きました。そういう風に叩き込まれて、当時はとても嫌だったことが、ここへきてあの苦しみは、これまで分からなかった喜びへと変わっています。たとえて言うならば、精神の時の部屋から出てきた悟空と御飯を囲んで、周りのみんなにどれくらいのパワーアップを見せていた時に悟空の気の高まりを見て御飯がお父さんの何がすごいんだろうといぶかっているときの気分ですね。

②この苦しい状況を打破したら、とてつもなく強くなれる気がします。

以上。頑張れるところまで頑張ってみます。

だめなら、辞めればいい。そういう軽い気持ちでいいんですよ。人生は、楽しく考えなきゃだめですよね。

ジョジョ 今日から新しい職場

転職じゃないんだけど、ただ、他の支部にヘルプに行くだけなのに、こんなにドキドキしている僕は、病気でしょうか。

このブログは、更新し続けるかもしれかもしれませんが、まともな状態じゃないかもしれません。

あぁ、この苦しみが、ずっと続くかもしれないっていうのを本能で感じると、入っても、すぐに辞めたくなるんだな。

でも、実は、今後にわたるとてつもない、一歩なのかもしれません。

どうやったら、新入社員が苦しくない職場づくりができるか。

さて、覚悟を持ってやれば、どんなことでもクリアできる。

覚悟を持ってやれば、どんなことでもクリアできる。

ブチャラティのように、ジョルノのように、ミスタのように、ナランチャのように、フーゴのように、トリッシュのように、覚悟を持つんだ。