実に17日ぶりに株式投資で負けた。
月曜日が怖いが、それを乗り越えていかなくてはならない。
ただの恐怖で終わらせるのではなくありとあらゆる方法を使ってその恐怖を乗り越えていく。
納得させる。
納得は全てに優先するぜ!
ジョジョを通じて人生を高めていくブログです。ジョジョ以外のネタもたくさんあります。人生は戦いだ。
実に17日ぶりに株式投資で負けた。
月曜日が怖いが、それを乗り越えていかなくてはならない。
ただの恐怖で終わらせるのではなくありとあらゆる方法を使ってその恐怖を乗り越えていく。
納得させる。
納得は全てに優先するぜ!
毎日、ソフトバンクグループの株価を見ている。
今は基本的に下がり基調だ。
昨日、決算発表があり、どうも赤字だったようだ。
一方、1兆円規模の自社株買いを発表し、10時17分現在で前日比633円プラスと10パーセントも上がっている。
最近は、デイトレが少し勝てるようになった。
しかし、おごってはいけない。
いつ負けるかもしれない。
その時に、2万3万と大きな損を出さないように、日ごろから気を引き締めないといけない。
すごく大きな会場をイメージしていたのに全然見つからないと思ったら、参加型アトラクションと言ってもパソコンモニターみたいのでやるタイプなのね。
全部楽しむと5000円もかかっちゃう。
参加するとグッズはもらえるようだけど、僕はどちらかと言うとグッズ集めはほとんどしてないんだ。
なので、イオン熱田にきてみたものの、アトラクションは参加せずを決意した。
お金がない訳じゃないよ。
まあ、今日中にきが変わるか、他のだれかがものすごく進めてきてから、考えるわ!
このジョジョブログにおいて、初めての内容の投稿です。
ただ漠然と彼女がほしいと思っていました。
昔なら、それだけでも良かったのかもしれません。
今、44歳。これ以上歳を重ねると子供が授かれないどころか、結婚もできない。
いや、とうにあきらめていたんです。
それは、自分に自信がなかったから。
今はもう違う。
見た目は自信はないけれど、仕事の内容、金銭面においては、むしろ余裕がある。
そんな慢心はだめだけど、自分を卑下するのはもうやめです。
苦しい思いを何度もするでしょう。
株式投資や仕事の状況によりダブルパンチやトリプルパンチもあるかもしれない。
でもそれをすべて乗り越える!!
みなさんもスーパーポジティブシンキングで、一緒に頑張りましょう!!
投資で勝てるようになってきた。
相手は、相場だけではなく、自分自身。
自分の恐れとどれだけ戦えるか、自分の慢心とどれだけ戦えるか。
どちらも、ありすぎてもなさ過ぎてもバランスが崩れる。
それは、メンタルを鍛える以外ない。
これは、フォースと同じだ。
ありすぎてもなさ過ぎてもダークサイドに転落する。
2回目のワクチンを接種するにあたって、周りのみんなから脅されて、熱が確実に出るといわれ続けた。
小心者の僕はそれが、現実になると信じ、いつ熱が上がって、外にも行けなくて、どうせ家にいないといけないのなら、熱が出るまで映画でも見ようと、スターウォーズ初期3部作中期三部作の6作をブルーレイでまとめて借りて、見まくった。
結果、熱は、平熱から少し上がった程度の36.5度以上は行かず。
ちゅうことは、えんえんとスターウォーズを見れた。
スターウォーズの世界は、僕はアクションと思っていたけど、そうではない。
哲学の世界だ。
ジョジョにも通じる。
ジョジョは冒険活劇であるけれど、それ以上に心理面を物語に濃く反映させている。
どうして、こういう行動をとったのか、という、心理面を色濃く反映させて、敵、味方となく、戦う理由を突き付けるところに、ジョジョにも通じるものが多々あると感じるのだ。
スターウォーズの物語を決定づける設定にフォースというものがある。ジェダイという正義の騎士がいる。
これは、厳密にはもっと細かく設定があるが、ジェダイはフォースを使い、スタンドのように、超能力的な力をあやつる。
初期のスタンドはモノを動かしたり、どちらかというと、内面に働かせるというよりは物質に絡むものが多かった。
フォースも様々な力があるが、まずは、テレキネシスという物質を動かしたり、フォースを持つ者同士、意思の疎通ができたり、とガンダムのニュータイプのような要素もある。
ぼくは、そういう設定が好きなのだ。
僕が、超能力者だからということもあるけれど。
そんなジェダイの教えの中に執着をしないというものがある。
僕は、自分の持ち物に執着を感じてしまうタイプ。
これ、自分のものだから、家族でも使ってほしくないという感じだ。
でも、そんなもの、自分が勝手に決めたことであって、そんなものは捨ててしまえば、楽なはずなのに。
そんななか、パソコンのモニターに傷がついた。
たかだか、そんなことで、落ち込んではいけない。
もっと、大きなものために戦わなければならない。
それよりも、マイナス10万にならなかったことに価値がある。
コツコツコツコツコツコツドッカーーーーーンの典型。
今日のプラスは510円。
ボリンジャーバンドプラス3シグマを超えると反転する。
しかし、今日みたいな日は、特別な日は、それもその限りじゃないってわかっているのに、やめられない。
ちゃんと、買いでとってたら、プラス1マンには行けたでしょう。それも恐れているから。
負けるのを恐れているから。
まぁ、8連勝などして、おごっていたら、確実に負けていた。
冷静だったよ。フォースが役に立っている。
今までだって、全部調子が良かったら、大金持ちになっているのだし、今日は負けだと思った時になんとかプラスまで持ちこたえられるのは、成長した証。
いま、僕は、極度に恐れている。
投資で今月は初めて7万円もの利益が出ている。
それを失うのが、怖いのだ。
1円たりとも失いたくないと思ってしまっている。
100株で、20円反対に行ったら損切り。
それを400株で20,20円、取り戻すという価値を繰り返している。
もちろん、以前と違って適当な位置では、入らないが、最初の1回目の取引は、早すぎてまず負けている。
まぁ、それをしっかり実現して次に生かしているという点は明らかなる成長につながっているとは思うのだけど、それが火をまたぐと、恐ろしく不安になる。
だから、今日は、利益を1220円しか得られなかったと思うのではなく、奇跡でプラスになったと思うようにした。
現に、以前と同じ反転を狙って何度も何度も反転を狙っていたら、まじで4万以上の損が出ていたと思う。
それを、学んで、今日は一敗目の下落からの上昇反転狙いのあと、いつもならなお反転を狙って上昇を狙うのだけれど、今日は下落を狙いに行けた。
それが大きい。以前なら、絶対に反転すると、信じてやまず、何度も何度も取引をして大負けをしていた。
損切りはするけれど、何度もインしては負けていた。
それを今日は食い止めれた。それが大きい。
この1勝は歴史的な勝利になるだろう。
あまりにも恐れるのはダークサイドにつながって、しまうが、楽天過ぎて、もっと大損するよりもいいと思えるようになった、今回の勝利で。