
自分自身との駆け引き
じゃんけんなんて運だ!
でも、それを乗り越えることで自ら運を引き寄せる!
ジョジョを通じて人生を高めていくブログです。ジョジョ以外のネタもたくさんあります。人生は戦いだ。
自分自身との駆け引き
じゃんけんなんて運だ!
でも、それを乗り越えることで自ら運を引き寄せる!
ジョジョの主人公たちの中で組織の中に属するのは、ジョルノだけでしょう。
ジョナサンもジョセフも承太郎も仗助も徐倫もジョニィも 定助 も
仲間はいるものの組織には属していません。
この現代社会において組織に属するということは、一番簡単に要は収入を得らえる手段であり、と同時にその組織において一定の功績が認められないと、出世できなかったり、クビになったりと、そういうことばかりを意識しないといけない世知辛い世の中になっています。
ジョルノ以外の主人公たちは決断をどうやって行っているのでしょうか。思い返してみると、結構、自分自身で決めていますね。
皆さんは、何か、自分で決めて実行をしたことがありますか?
誰かにやれと言われたわけではなく、「誰にも負けない努力でこれをつづけよう」と努力しているものはありますか?
今の僕は、再三、このブログでも言っているように、このジョジョブログの更新であり、株式投資の勉強であり、ダイエットであります。はっきり言って、この三つはやってもやらなくても、死んでしまうということはないのです。生きていけないということはないのです。
でも、これで、飯の足しにするという「覚悟」をしたので、死ぬまで辞めることはありません。
仕事は死ぬ前にやめるけれど、この三つは死ぬまで続けることにしたんです。
僕はサラリーマンですから、本業は組織に属しています。組織の言いなりに動いています。でも、僕の副業は(まだ一銭のお金も入っていないので副業とは言えませんが、)一人でできます。
一人で自由気ままにできるということが素晴らしいことです。
そして、特に株式投資ですが、本業と同じくらいメンタルがやられます。そして、ジョジョブログも何を更新すべきかということをかなり考えます。もちろんダイエットなんて我慢するものですから、楽しいものではありません。
でも、嫌ならやめればいいのに続けているのは、それが将来、本業を上回る楽しみと結果を残してくれると信じているからです。
ジョジョと言えばサムケン、株式投資と言えばサムケン、ダイエットと言えばサムケンと言われるくらいまで、自分を高めていきたいと思っています。
いまは、なーんにも持たない、ただの男ですが、それが、花開く時が必ずやってくると信じています。
皆さんにも、必ずやってきます。それを信じて今はもう少し頑張ってみてください。
死ぬなんて、思ってはだめですよ。
人間はどうせ死んじゃうんです。
お父さんもお母さんも僕も妹も全員絶対に死ぬんじゃうんです。
早いか遅いかの違いです。
金持ちや金持ちじゃないかも関係なく死ぬんです。
だけど、生きているときの違いはあります。死んでしまったらしょうがないという考えだったら、生きているときに何かをしなかったらどうしようもないという考えです。
だから、僕はジョジョを勉強しますし、株式投資を勉強しますし、ダイエットもします。
でも、死んでしまったら、すべては終わりです。
だから、死んでしまった時に後悔しないように「今、覚悟をして」進むべきです。
「覚悟とは、悟ること」
今死んでも後悔しないことが悟ることです。
すなわち、悟るとは、死を決意することです。
聖闘士星矢の釈迦は覚悟して阿頼耶識に行きました。
僕は、覚悟をしたんです。
これで、何事にも動じることが無くなりました。
覚悟とは悟ること。悟るとは死を決意すること。
今から、覚悟をします。
世知辛い人生を歩んでいると、なぜ僕だけ、こんな辛い人生を歩まなきゃいけないんだと自暴自棄になることがあります。
そんなときにはこの台詞を思い出してください。
「こんなとるに足らないこのボクに生きる目的が出来たことに本当に感謝したんだ」
生きる目的が見つからない人にとって生きる目的ができたこと以上の喜びがあるでしょうか!!
人生は、ほんの小さなきっかけで変わることができます!
諦めずに信じて生き続けてください!
必ずや人生は好転しますよ!
ゾゾタウンの元社長の前澤氏がポケットマネー(多分)の10億円を1000人に渡すという企画。一人100万円。もちろん僕も応募しました。
その企画を前澤氏は社会実験としています。百万円もらったら人の人生は好転するのか、それとも、その百万円を使って何もなかったかのように終わるのか。
そして、僕が当たったかどうかはまだわかりません。なにせ、サイトにつながらなすぎるので。
でも、僕も自身で社会実験をしています。
もし、ジョジョをただ楽しむためだけに読むのではなく、人生を好転させるためにジョジョ達の行動や心理を自分に取り込んで生きたら、人生がとてつもなく輝きだすかどうかという実験です。
なので、今の自分は、世界中で最もジョジョに近い人間であると思っています。
みなさんも、JOJOに近づく訓練をしませんか。
まずは、ジョジョダイエットで筋肉モリモリマッチョマンになりましょう!
波紋やスタンドの練習をしましょう。
前澤氏のプレゼント、一発目は完全に抽選だったのですが、追加プレゼントはリプライの内容を見るって言っているので、それを狙います!!
絶対に当たる、絶対に人生を成功させて見せる!!
これほどまでにジョジョが皆さんに愛される理由のひとつに日常の同期があると思います。
ある程度ジョジョを知った人は、ジョジョを読み進めていくと先読みしたくなりますよね?
ジョジョって結構な確率で危機に陥りますよね?そんなとき、陥ったときにキャラが平然として、もう危機を乗りきった表情をしています。
読者は、その表情を見て、これは切り抜ける前触れだ、さて、どういうからくりで切り抜けたんだろう?と、あたかも、自分がその状況に陥ったかのごとく、考えを巡らすんです。
それは、ジョジョのキャラたちとの一体化ですね。
ただ、漫画を読み進めるのではなく、自分がスタンド使いならどう切り抜ける?というところに、楽しみを見いだしていると思います。
と、同時に、ジョジョでは、ドラゴンボールのように急に誰かが手助けに入るという展開も少ないのが特徴的ですね。
あくまでも自分自身で切り抜ける。
そう言うことは人生でも役に立つことです。
飛呂彦先生は、そこまで、考えられて、僕たちや皆さんの人生が好転するように、指針を示してくれているんですよ!
このブログをブックマークなどしてもらってみてくださっている方は一人もいないと思います。
いくら、ジョジョ好きな方でも、まぁ、ちょっとジョジョをかじったのが、軽く書いているなくらいでしょう。
ですが、もしも、ですよ、万が一でもですよ、このぶろぐが、20年くらい続けていたらどうでしょうね。
いま、僕は42歳ですよ。そのまま、60歳や70歳にもなって続けていたら。
そうやって考えると、わくわくしますよ。
だって、ジョジョをそれまでほぼ毎日読み続けるってことですからね。
ジョジョファンの第一人者となるでしょう、その時には。
これからもジョジョを通していろんなことを学んでいきたいと思います。
現在読んでいるのは、6部と7部です。
ジョジョアプリのカラー版だと、どちらもとても読みやすいです!!
単行本の時は、少しわからない描写とかあったと思うんですけどね。
みなさんも、人生をあきらめずに、たとえ、給料が少なくても、たとえ、今まで女性とお付き合いしたことがなくても、たとえ、結婚していなくても、たとえ、髪の毛が少なくて、毛深くても、たとえ、正社員じゃなくても、目標や目的をもって夢をもって生きる以上の素晴らしいことはないんじゃないですか?
僕の目標は、このジョジョブログをたくさんの人に見てもらうことと株式投資でしっかり稼げるようになることと、ダイエットをしっかり頑張ることです。
もちろん、スイミングスクールの仕事も、今は、しっかり頑張りますよ。
なんでも、かんでも、ジョジョってつければいいってもんじゃないぞ!っていうつっこみが来そうですが、いや、むしろ、なんでもかんでもジョジョってつけますよ。
だって、ゴールドエクスペリエンスですから。
今、僕が歩んでいる人生はゴールドエクスペリエンスです。そう、黄金体験です。
嬉しいことや悲しいこと なんでもかんでも ジョジョってつければ、ジョジョになれる。僕にとっては、それがもはやジョジョに絡んでくる人生ですよ。
去年も同じ日にハーフマラソンを完走しました。去年も同じコースだったんですけれど、堤防沿いのコースなのでとてつもない風が吹いていたんですよ。
それはもちろん走ることに抵抗になるんですが、むしろ、それを「黄金の風」と思って、追い風と思って走りましたね。
これから、すべての出来事にジョジョってつけたいと思っています。
そうですね、明日から、仕事が始まります。僕は水泳指導の仕事をしているので、ジョジョスイミングですね。まぁ、契約社員ですけどね。もう、それもあんまり気にしなくなりました。うちの会社は契約社員の方が給料貯まりますから。
そういえば、ジョジョの本編に水泳のシーンってあったかな。泳ぐシーンはありましたね。5部のギアッチョは泳いでいたかな。
よく、僕は、大須観音に行きます。そこで、何かお願いするわけじゃないですよ。
「僕は、これからの人生、周りの人を幸せにするために生きます」という、誓いを何度も何度も観音様に報告しているわけです。その報告は、自分に言い聞かせているっていう意味もあります。
ジョジョ5部アニメ OPの歌詞の実践です。
「祈るよりもただ前に進む心」です。
皆さんも、仕事や家庭のことで苦しいかもしれませんが、人生にジョジョを取り入れてください。ジョジョアプリで毎日無料で1話だけでも読むだけでも、心が落ち着きますよ。
ジョジョとともにあらんことを!
私、サムケンはこのブログのブログのメインをジョジョに置きながら、ダイエットと株式投資も頑張っています。
今年、2020は、ジョジョブログだけではなくて、ジョジョダイエットとしても、ジョジョ投資としても、書き連ねていきたいと思っています。
まぁ、このブログが世に認められるか認められないかはわかりません。いまのところ、一人の読者もいませんし、たったひとりからもコメントを頂いたこともありません。
しかしながら、僕の、世の中の役に立ちたいという気持ちは、半端な気持ちじゃなく、この気持ちを死ぬまで持ちながら生き抜くという覚悟ができています。
ひとり、パソコンの前でブログを書いたり、一人パソコンの前で、株式投資の勉強をしていて、このお正月にどこにもいかないで何しているんだろうと思うこともあります。
でも、なーーんにもかんがえないで、テレビを見たり、YOUTUBEを見たり、ゲームをやるのよりは、難百億倍いいのでないかと思えてきました。テレビなどが悪いと言っているわけではないのですよ。だって、テレビやyoutbueやゲームを作成されている方たちは命を削って作られているんですからね。本当に頭が下がります。
世の中の糖質制限ダイエットをがんばっている人の代表者として一つの説を発表したいと思います。
糖質制限ダイエットは、ダイエットをやめたときの、リバウンドがとてつもないというものです。
僕自身の経験から言うと、「その通り」だと思います。
最近、そのからくりが分かってきましたので、報告したいと思います。
糖質制限ダイエットのメインは、主食を抜いて、糖質の少ないおかずの身を食べるというもの。
そして、糖質制限ダイエットの終わりは、糖質を摂り始めるということです。
そこに罠があります。まず、悪とされている米やパンを摂るのにはまだ罪悪感があるので、糖質が少ないお菓子を食べ始めます。それが、リバウンドの始まりです。
糖質が少ないからといって、お米やパンを食べないにしても、お菓子などを大量に食べてしまうようになります。
そうすると、みるみるうちに、リバウンドが始まります。
僕の今がそういう状態なんですけど、それが分かった以上、対処の方法があります。もう一度糖質制限ダイエットにもどすか、少量の御飯やパンを食べる生活にするか、それがわかっただけでも、大きな一歩だと思いますので、もう一度、頑張ってダイエット取り組もうと思います。
やってきました、お年玉企画。1月3日はジョジョアプリで第4部が全話無料!
しかも、たくさん読めば読むほどコインが当たる確率が上がるらしいですね。でも、1月3日の4部は対象外っぽいので気を付けてくださいね。
太っ腹すぎる。でも、ここへきて、なぜか、4部のネタが多いですよね。
そうそう、報告が遅れてしまったんですが、アベイルでパーカーを買いましたよ。僕が買ったのは、仗助とクレージーダイヤモンドバージョンです。吉良吉影とキラークイーンバージョンとこういちくんとエコーズ act3バージョンもあるみたいなので、皆さんもぜひ見てみてはいかがですか?多分、店によっては置いてあると思いますよ。
それはそれは、着心地が良くて、キャラクターものの服とは思えないくらいです。
さて、ジョジョアプリで読んでいる4部の状況ですが、今まさに佳境です。
というか、せっかく1月3日に全話無料なのに、1月3日に数話見たら全話見終わるくらいになりそうです。
いま、スマホとタブレットと両方でジョジョアプリを起動して見ているんですが、やっぱり大きい画面は見やすいので、タブレットがおすすめです。
僕ほど、ジョジョアプリを大活用している人はいないんじゃないですかね?
そうそう、イギーの育成ですが、やっと散歩の上と中をコンプリート出来ました。
あとは、下の大遠征ですね。一回につき3~4時間かかりますから、とんとん拍子では進みませんが、少しずつ進めていきます。
もはや、ジョジョアプリを読むのは、僕の中で仕事となっています。それも、楽しい仕事です。
皆さんは、ジョジョアプリをどう使っていますか?ジョジョアプリで毎日ジョジョを読んでいますか?
世の中に毎日ジョジョを読んでいる人は僕以外に何人くらいいるのかなぁ?
みなさんの、コメントをお待ちしています。というか、いまだにコメントをもらったことは一度もないんですよね。ぜひぜひお待ちしています。