スタンド使いはスタンド使いにひかれあう



みなさん、こんにちわ。サムケンです。

さて、少し前の投稿で、ジョジョフィギア展にかならず、行く!

「ブッ殺す」と心の中で思ったならッ!
その時スデに行動は終わっているんだッ!

と、宣言しましたが、宣言通り、東京に行ってきました!!

三つの目的をもって行くとも、宣言しました。

目的1 ズーターズーターズのライブのライブを見にいく

目的2 ジョジョのフィギュア展を見に行く

目的3 それ以上の何かを求めて

でした。

1と2は、まぁ行けば必ず実現するものでした。

3は、何か得られる確証はありませんでしたが、なんと、得られたのです。

タイトルにも書きましたが、スタンド使い同士はひかれあうということで、自分のように夢を追いかけている人に出会って熱く談議しました。

その出会いはライブハウスにてです。

ズーターズーターズにかかわらず、ライブに出演している人は熱い人が多いです。アーティストはもちろん夢を追いかけている人は多いです。いつか、武道館でライブするとか、メジャーになるとか、でも、今回は、観客として見に来ている人が熱い魂の持ち主だったんです。

そのかたは、ささきなそさんと言って、イラストレーターであり、画家でもある方です。

http://nasosasaki.sub.jp/about.html

この前の東京のライブでもお会いした時は、なかなか話せなかったんですが、昨日のライブで何かチャレンジしていることはあるんですかと聞いたら、出るわ出るわ、ものすごいパッションです。一番驚愕したのは、僕が飛呂彦先生といつか仕事をしたいという思いと同じくグッチのデザイナーさんと一緒に仕事がしたいのだそうです。思いっきり具体的な目標。これこそ、人を高める神髄ですよ。

僕も、今の思いのたけを思い切りぶつけました。なそさんも「ひかれあうんですね」って知ってか知らずかジョジョみたいなセリフを言ってくれるんもんですから、ヒートアップですよ。しかも、僕と同じ愛知県出身だそうです。これから、ズーターズーターズだけではなく、なそさんも応援していこうと思います。

もちろん、ジョジョフィギア展にも行ってきましたので、その報告はまた明日以降にしますから、楽しみに待っていてくださいね。




ジョジョを生きて覚悟をより強める。今年度の覚悟を発表します。

ジョジョブログをご覧の皆様。おはようございます。まだまだ、言っていますが、もしかしたら、誰も見てくれていないかもしれませんが、それでも、僕は死ぬまで更新を続けますよ。

人を信じて死ぬのが信条です。人をつなぐのが天命です。

それがサムライスピリッツです。

ここで、今年度に入るにあたり、3本の柱に対して3つの目標を発表したいと思います。この目標は目標といっても、それは覚悟です。

「ブッ殺す」と心の中で思ったならッ!
その時スデに行動は終わっているんだッ!

このワード、もしかしたら、今後、今以上に劇的に人生を変えてくれるワードかもしれません。今後、このブログにも、何度となく出てくる気がしてなりません。

その前に、もしかしたら、このブログを初めて見られる方がいらっしゃるといけないので、念のため、説明させてもらいますね。

僕は、今現在3本の柱を中心に人生を生きています。一つはこのジョジョブログ。一つは株式投資。もう一つはダイエットです。

どれも、自分の中で運営していると思っています。というのも、たとえば、家でゲームをがんばるのは、運営とは言えないからと思うからです。例えば、何かの勉強をするにしても将来の何に役立つのかわからない勉強は運営とは言えないからです。

じゃぁ、この三つの柱はどうなったら、良くて、どうなったら悪いのかという分析をしてみます。

1 ジョジョブログ このブログの趣旨は、世知辛い人生を生きているひとが、このブログを見て、こんなに頑張っている人がいるんだということを知ってもらって元気をもらってもらうことが目標となります。そのためには、とにかく更新して、ただ、それは嘘とかではなく、本当に人に勇気づけたいという理由ではなくてはだめだと思っています。たしかに、気分が乗らなかったり、仕事が忙しかったりした場合は、さぼろうと思ったこともあります。ただ、そこは、このブログの趣旨である覚悟とは、正反対のところにあります。なので、よっぽどの理由がない限り、毎日更新しています。

2 株式投資 僕は、41歳で、正社員じゃありません。でも、紆余曲折を経て、なんとか、契約社員として水泳の指導員として、働くことができるようになりました。正社員じゃないということが、デメリットではなく、フリーターではないということが僕にとって何よりステータスになります。なぜなら、フリーターや無職だった時期が同じくらいあったからです。何より、ちゃんと働けることがうれしいです。ですが、手取りが17万円しかありません。でも、今の仕事が楽しいので、やめたくありません。でも、正社員になったり、天職となると、メンタルの弱さからできないと判断し、なんとか、この職業のまま、手取りを少しでも多く出来たらというのが、はじめです。ただ、残念なことに、収支はマイナスです。

3 ダイエット もともと、太っています。でも、覚悟を決めて、痩せようと思ってやせました。10月初めの時点で77キロありましたが、現在は63キロくらいです。すこし、食べ放題が続いたので、上昇ぎみですが、おとついくらいは61キロでした。なので、半年で15キロくらい痩せましたね。もちろん、自分自身の太りすぎを解消するために始めたダイエットですが、このダイエットも痩せられなくて、悩んでいる人に、何かの光明を与えられたらと思っています。

さて、ここから、2019年度の覚悟と決意の発表に入ります。

1 ジョジョブログ 実は、さくらサーバーのアクセス数によると、今現在の3月平均のアクセス数が54くらいです。これを10倍の500に増やしたいと思います。できれば、1000!

2 株式投資 今現在、1か月の投資歴でマイナス38万円です。とんでもない金額ですね。でも、やっといろいろ分かってきたので、もちろん、これをゼロに戻すのが目標です。そして、目標はさらに大きく、2019年の収支をプラス500万円で終えることです。これは、自分の好きな車が一台買える金額です。絶対に達成してみせます。

3 ダイエット やはり目標は163センチの平均体重である58.5キロにすることです。でも、それも、もう少しで達成できると思っていますが、あまりにも急激に痩せているので、まわりから心配されているので、無理にはしないということにしておきます。そして、もしも、可能であれば、ダイエットの本とか出せたらいいですね。

皆さんも、今年度の目標を掲げ、覚悟をして、絶対に、成し遂げるようにしてください。

「ブッ殺す」と心の中で思ったならッ!
その時スデに行動は終わっているんだッ!

一緒にがんばりましょう!

ジョジョの奇妙な冒険 フィギュア展 in 池袋マルイに行きたい!!今年度最後の投稿は人生の葛藤

ジョジョの奇妙な冒険 フィギュア展 in 池袋マルイに行きたい!!

「ブッ殺す」と心の中で思ったならッ!
その時スデに行動は終わっているんだッ!

池袋マルイに行きたいと思ったら、必ず行かなければならない。

実は、うちのスイミングスクールが4月2日がお休みです。(年度初めの調節により)。

しかも、新宿では、4月1日にズーターズーターズのライブがある。こりゃ、行かなきゃならない。こんなタイミングない!

しかし、実際には、タイミングは、合っても、名古屋で行われるのとは違って、お金がかかるわけです。

実際に計算しました。

行きの新幹線で10760円 往復だと21520円

京王プレッソイン新宿に泊まったとして15000円

ライブの料金が2800円

新幹線以外の交通費がおそらく2000円くらい

食事などもろもろで3000円くらい

と仮定すると、41520円なり!!

ちなみに、ホテル代をカプセルにするだけで3000円台になります。行きは間に合わないからそのまま新幹線で、帰りの新幹線を各駅にすれば、6000円台になります。

そうすると、3万円切りますね。

で、その4万円台の出費を株式投資でマイナス40万円もならなかったら、何も考えずに行けたのに。という思考になってしまうわけですよ。

そして、マイナスが36万円台に減ったら行こうと思ったわけですけど、案の定、そんなことにはならず、むしろ、マイナスは増えました。

そういう考えはだめだと思います。

そんな勘定をするなら、最初から株式投資なんてやったらだめですよね。

なので、必ず行きます。


ジョジョの奇妙な冒険 フィギュア展 in 池袋マルイに行きたい!!

「ブッ殺す」と心の中で思ったならッ!
その時スデに行動は終わっているんだッ!

そして、だったら、旅の中で何かを見つけようという気持ちで行きます。フィギュア展&ズーターのライブ&それ以上の何かを求めていきます。

泣いたらスッキリする ジョジョ エシディシ 

皆さんは、人前で泣いたことがありますか?

もちろん、大人の方で泣くかたはあんまりいないでしょうね。

もう、小学生の高学年になれば、人前で泣くことをはばかるのではないでしょうか。

ジョジョにも泣くシーンがありますね。その中でも一番の泣きは2部の敵である、エシディシだと思います

「あんまりだあ」

ジョセフに腕を切られて、エシディシは泣きじゃくります。まるで子供ですね。でも、泣いたらエシディシはころっと変わってスッキリした顔になります。

さて、僕は、今、契約社員でスイミングスクールのコーチをしていますが、新入社員の女の子のお世話係を仰せつかっています。その子にいろいろ教えてあげるのが、僕の役目です。まだ、20歳前なので、僕がもし早くに結婚していたら子供と言ってもおかしくない年齢差です。

もともと、その子は違うところで働いていて、過酷な労働で、(強制労働ではないですが)、すこし、心が下向き気分になってしまって仕事をやめてしまったようです。その子は、もともとうちのスイミングスクールに通っていたので、今は、同じコーチですが、もともとは、コーチと生徒というような間柄です。

どうも、前の会社で、心無い言葉を言われたりしたみたいで、気分が落ち込み気味です。今後、チーフのコーチとして行っていくために、コーチ室でシミュレーションを行おうとしとしたら泣き出してしまいました。タオルにかおをうずめずっと泣いています。

僕は、じっと待つことにしました。じっと、ほぼ言葉も交わさず、待つことにしました。5分くらいたったでしょうか。僕は、彼女に説明するためのプール内の図面を書き始めました。そうすると、泣きが収まったみたいで、こちらを見ている姿が横目で感じられたので、がんばらなくてもいいんだからねと言いました。

いい機会でしたので、僕の過去にどんなことがあったのかを伝えました。そうすると、さらに泣きじゃくっていましたね。

エシディシのようにわんわん泣いたりはしないですが、過去にいろいろ言われたことを思い出してしまうようです。僕は、そんな苦しい彼女をほうっておくわけにはいけません。

しっかりとフォローしてあげたいと思っています。

そんな彼女が泣き終わった後こう言ってました。

「泣いたらスッキリしました」

やっぱり、泣くってそんなに効果があるんでしょうか。

みんな、泣きたくて泣いてるわけじゃないじゃないですか。溢れる気持ちが抑えきれずに泣いてしまうんですよね。

もしかしたら、涙とともに、悲しい気持ちが流れていくのかもしれませんね。

ここを読んでくれている皆さんの中には、泣きたいくらい悲しいことがあるかもしれません。

そんな時は、人に隠れて泣いてしまえばいいんです。涙と一緒に悲しみも流しましょう。もし、可能であれば、僕にも教えてください。


今、一番勉強しています。ファイティングゴールド

人生において、一番勉強しているときはいつでしょうか?

大半の人は、学生の時と答えるでしょうね。

でも、僕は、今が、一番勉強をしています。41歳の今が一番勉強しています。

3本の柱において、どうやったら、一番効率よく運用できるか。

寝ても覚めてもそのことばかり考えています。

もちろん、仕事のおいても、いかに、効率よく、そして楽しく、子供に水泳を教えられるかを日々考えています。

学ぶっていうことは、将来のためになるかどうかわからないかもしれませんが、その姿勢はとても大切だと思います。

死ぬまで、学び続けます。

それを、悩んでいる人に、伝えて、寄り添って、より良い日本やより良い世界へと変えていきたいと思っているのです。

実は、毎日何度となく聞いているファイティングゴールドの歌詞と全く同じなんですよね!

「せかいーをかえるーためーにーー!
ファイティングゴールド!!」

僕はやりますよ!

昨日と今日は何の日でしょうか? ジョジョ関係

昨日は裏切り者のレクイエムの発売日でした。早くゲットしたいんですけど、なかなか忙しいんですよ。

スイミングスクールでは、2か月に一回、進級テストというものが、あって、それの準備がなかなか大変です。

子供が、テストに合格したら進級カードというものに、それにマークをするんですけど、誰が持ってきたかとかを事前にチェックしなければならないんです。それが、意外と時間がかかります。1週間分の子供の全員をチェックしなければならないんですからね。

それに、今は春休みで、短期教室というものがあります。それの準備もものすごく時間がかかります。短期教室の担当が僕なので、けっこう大変です。

なので、裏切り者のレクイエムゲットできていません。早く聞いて、歌詞を解析して、ジョルノたちの覚悟の軌跡を解析したいのに!

あと、今日ってジョジョ関係で何の日かご存知ですか?もしかしたら、知らない方もいらっしゃるでしょうね。

実は、今日は広瀬康一君の誕生日です。まだ、4部の解析一切していないですけど、必ず、時間があるときにジョジョに進めていくので、それまでお待ちを。

僕は、このジョジョブログをおじいさんになるまで続けます。

そして、人を勇気づけることを死ぬまでやめない!

君がなくまで殴るのをやめないのと一緒です。

自分が生きている使命 そして、信じる

最近、ジョジョブログじゃないじゃないかという聞こえない声が聞こえてきそうですが、あくまで、このブログの趣旨としましては、ジョジョの奥底にある覚悟を有効に活用して人生を切り開こうという目的のもとに運営をしてします。

さて、皆さんは、生きている使命を感じながら生きておられますでしょうか?

僕の使命は人と人をつなぐことだと思っております。

このブログでも再三にわたって伝えておりますが、僕は、人を信じすぎて地獄を味わったのです。

信じるということで言えば、走れメロスの一節にこんなのがあります。

「人の心を疑うのは、もっとも恥ずべき悪徳だ」

学園ドラマ スクールウォーズでもこんなセリフがあります。

「 相手を信じ、待ち、許してやること 」

僕は、それでも、たとえ、ぼろ雑巾のように誰かに裏切られようとも、人を信じ続けていたいのです。

人に裏切られたことで、僕の人生は奈落の底に落ちました。食べるものも食べられない、せっかく就けた大手のコンピュータ会社のやめることになり、その後、まともな職に就けない日々が続きました。

今、現在でも、正社員ではなく、契約社員でフルタイムで働いて手取りは17万円です。それでも、41歳になったこの年で転職は、なかなか、決断が付かず、始めた株式投資でも3か月でマイナス50万円です。

でも、それでも、会社には、人がいます。まわりには、お友達がいます。そんななかで、困っている人がいたら助けてあげたいです。

苦しんでいる人がいたら応援してあげたいです。僕にできることなら何でもします。

悩みがあるなら、いくらでも聞きます。

僕は、人生のどん底に落ちたとき、なんとか、立ち直ってやろうと思いました。

そして、今後の人生でも、絶対に人を信じ続けます。そして、絶対に裏切らないです。

僕のハンドルネームというのか、このブログの名前にもなっているサムケンというのは、サムライケンジの略です。

このサムライケンジという名前は、一度信じたものは、死んでも裏切らないという意味が、サムライスピリッツが込められています。

皆さんも、自分が生きる使命を考えてみてはいかがですか?


何のために生きているのかの答え にんげんっていいな

生きていることが苦しい。何のために生きているかわからない。

そんな人が、今、この世の中にどれだけいるでしょうか。

そんな人がいることを知ったら、今すぐにでも駆けつけて応援してあげたい。支えてあげたい。

前にも何度か投稿した通り、僕は若いころに結婚詐欺にあい600万円の借金をしました。20歳から22歳までは、お金がなさ過ぎて、電気や水道が止められたり、食事も2日に一遍しかできなかった地獄の生活をしました。借金を苦に死への旅へと出たこともあります。死ぬ間際で警察に保護されて、一命をとりとめた経験もあります。

たがだか、600万円と思う方もいらっしゃるでしょう。600万円も!!と思う方もいらっしゃるでしょう。お金の価値はそれぞれ違いますからどちらも正しいと思います。

幼いとき、若いとき、すごく貧しい生活をして、大人になって、いい仕事についたり、ビジネスに成功したりして、幼いときに親に育てられていた境遇と180度くらい、変わった人の割合ってどれくらいいるのでしょうね。

逆に、幼いころは、お金に対して何不自由なく育ちながら、大人になって生活ギリギリの人ってどれくらいいるのでしょうね。

きっと、少ないでしょうね。

僕の家庭は、家こそ、とても狭い団地でしたが、お金に苦労したという記憶はありません。いろいろなものは買ってもらえませんでしたが、決して、裕福ではないですが、食べるものに困ったり、着るものに困ったりという記憶はありません。この日本の中にももしかしたら、そういう苦しい家庭もあるんだと思います。

そう思うと、温かいご飯を食べられて、温かいお風呂に入れて、温かいお風呂で寝られるということがどれだけ幸せなことでしょうか。

ジョジョのテーマは人間賛歌。僕の思いはどんなことでも、覚悟をすれば、きっといい方向につながっていくと思うのですが、その気持ちは、しっかり食事ができて、しっかり寝ることができるというのが大前提です。

そう、生きることの答え、すなわち、生きているだけでいいということ。誰だって死んでしまうけれど、生きているだけでいいってことです。

食べることができるのに、ダイエットをしているために、極力食べない生活をしている、今の僕はとてももどかしく感じます。ただ、食べすぎも、寝すぎも、お風呂の入りすぎも、限度がありますからね。逆に食べなさすぎも、寝なさすぎも、お風呂の入らなすぎも限度があります。

必要最低限プラス少しの、でも、欲張りすぎない生活を心がけたいと思います。

でも、本音を言うならば、41歳からの今からでも、何かで成功して、迷惑をかけたお父さんや妹に恩返しをしたい。天国に行ってしまったお母さんに成功したことを伝えたい!

いや、僕は、絶対に成功しますよ。今、見てくれている皆さんは、僕が成功する前の段階を知っている限られた人たちですから、温かく見守ってください。

ジョジョ1部の擬音 徹底解剖

ここを見ていただいている皆さんは、ジョジョの擬音についてよくご存じでしょうね。擬音に著作権ってあるのでしょうか?

まぁ、似たような擬音であれば、どこにでもありそうですが、ジョジョの擬音はハイレベルすぎて他のどの漫画にもないようなのが多いです。

今日は、その中でも、1巻に出てくる、要は擬音レジェンドともいうべき擬音たちを徹底解剖します。

この擬音が今のジョジョを作り上げているといっても過言ではありません。

それでは、参りましょう。

簡単な解説付きです。

ちなみに、人間が発する言葉や息遣いはなるべく除外します。

ドッギャァーン 

バーン

ドッガァ!

ブッシューッ

シューシュー

ピキパキパキ

ビンビン ビンビン ドス ドスドスドス ドスドスドス

ビス

ボゴボゴボゴ

ズキュンズキュン

バゴォ

ヒュオォォォオオオオオ

パタン

ブル

ザーザーザー

ゴォオォォオォオグオオツ

ザア

ドドドドドド 記念すべき初ドドドはこれです。

本来ならば、1巻の擬音全てを掲載したかったのですが、あまりにも多いです。

ここまでで、おそらく数ページくらいですよ。

マニアの方はこの擬音だけでどんな物語なのかが分かるはずですよね。

みなさんも好きな擬音を見つけてください。

やっぱり、僕はドドドドが好きです。

会社で使っているマグカップもドドドドのマグカップですよ。