確かに株式投資での知識が上がってきた。それにともない、自信過剰になり、この金額なら株式投資ですぐに取り戻せると思ってしまう自分がいて、先行投資という名の買い物が非常に増えてきた。
ここらでいったん、自分を見つめなおす。
ジョジョを通じて人生を高めていくブログです。ジョジョ以外のネタもたくさんあります。人生は戦いだ。
確かに株式投資での知識が上がってきた。それにともない、自信過剰になり、この金額なら株式投資ですぐに取り戻せると思ってしまう自分がいて、先行投資という名の買い物が非常に増えてきた。
ここらでいったん、自分を見つめなおす。
前回のブログでJR東日本を損切ラインまで持ち続けると覚悟した。
しかし、現実には、株式投資では、上げ下げする。
上がるかもしれない株や下がるかもしれない株をみすみす逃すことがいいことか。
例えば、JR東日本が現在7000円だとして、すでに買いで持っているとする。
損切ラインは2ATRの6600円だ。実際には、6600円になったら売るってこと。
逆に6560円まで下がったんだけど、そのままリバウンドしたら、損切りにはならない。
何が言いたいかというと、明らかに短期的に下がっている場合は、いったんリカクしてもいいのじゃないかということだ。
実際、そうしてしまった。で、今現在は、リカクしたラインよりも下の価格にいる。
で、もちろん、今は、短期的に下がっているということだ。
もう一つ懸念がある。
JR東日本はコロナの影響をもろに受けた銘柄だ。
実際に、コロナ前の価格に全く戻っていない。
ということはつまり、日々のコロナの新規感染者数により、まだまだ株価に下落する可能性があるということだ。
ワクチンが実際に他国でも投与されて一般ピープルにも回ってこない限り、まだまだ、下落もあり得るというわけだ。
その後に改めて買いというのもありの気がしてきた。
いまは、冷静に見守る。
実際には、下落前にリカクできたので、昨日と合計して5万円は戻ってきた。
これからの動向をしっかりとみていく。
1週間で18万もの金額をどぶに捨てても、まだ株式投資をやろうと思うのは、一発逆転を狙いたいからではない。
僕は給料が少ない。手取りで15万しかない。
そんな僕が生きていくうえで必要なものを取りたいのだ。
もう43歳、転職は難しい。できたとしても同じような金額の場所しかないだろう。
今の職場は確かにスイミングスクールのコーチという特殊な仕事で、今まで何人もやめてしまった。
だけど、確かに激務だけど、僕にとっては、唯一続いた仕事なのだ。
もう10年以上続いている。そんな仕事はもちろん今までにない。
だからこそ、辞めるという結論にすぐには至らない。
株式投資ですべてをまかなえるような収入を得られればいいが、今すぐにそう簡単にできるものでもない。
だから、両立が必要。
そして、もう一度、JR東日本を買った。これは、自分の直感だ。
今までは、覚悟が足りなくて、すぐに損切りしてしまった。
もう、覚悟した。JR東日本はすぐにとは言わないけれど、確実に上がる。
損切ラインは2ATRの400円とした。金額にして80000円。一か八かでそれくらい損しても価値のある投資だ。これぞ投資だ。
このライン、絶対に変えない。何が何でもだ。
この覚悟が道を切り開く。
この前の大河ドラマで信長が「仏が重い」といい、本当に仏像をしょっているシーンがあった。
それと同じように僕もリュックサックにありとあらゆるものを詰めていた。
どこでも、勉強やゲームができるようにと。計ってみたら9キロもあったのだ。
今日、また株式投資で負けたので、中のものを置いてから仕事に出た。
体が軽かった。心は重いままだったけど。
人間の心ってすごいものだと思う。
今日、負けた理由を深層心理がものすごく考えていたんだと思う。
その結果、導き出た答えは、投資用資金に対して、ボラティリティが高すぎる銘柄を選んでいた、だった。
僕はちゃんと損切りしたつもりだった。でも、損切りしなかったら、プラスで終えていたのだ。
いわゆる損切貧乏。
その損切は、自分の資金の都合で考えた100円という値幅、でも、ATRを見たら100以上あるから、普段から100以上の変動なんて日常茶飯事なのだ。
もしも、トレンドの変換があるのだとすると、2ATR以上はないと。
今まで、散々聞いていたATR、おろそかにしていた。
もしも、2ATR分、丸ごと損してもいい覚悟でやらないと、中途半端に損をする。
ノイズに引っかかる。それを体で覚えた。一週間の18万は、JR東日本だけではなく、ソフトバンクグループでもいえる。ソフトバンクグループは9万負けたけど、それは、逆に2ATR以上、リバウンドした可能性があるのだ。
今回のことで、いわゆる銘柄選びも資金管理も心の底からわかった気がする。
本当は、明日以降も負け続けるのじゃないかと、不安でしょうがないけれど、いつか、勝てると信じて邁進する。
今回、1か月で18万負けてしまったのには、理由がある。
ソフトバンクグループで9万円。JR東日本で9万円。
今回は、JR東日本で9万円負けた理由を考えてみよう。
なぜ、急にJR東日本を買おうと思ったのか。
それは、高橋ダンさんが、YOUTUBEで薦めてくれたから。
もちろん、薦めてくれたから、「はいはい、わかりました。」と買う僕ではない。
なぜなら、そういう風に買ってはいけないと高橋ダンさんや小次郎講師やsaiさんや相場史郎師郎さんにさんざん言われてきたから。
それでも、なぜ買おうと思ったのか。それは、週足のテクニカルチャートで良い方向だったから。
しかーし、そこを見るあまり、日足をちゃんと見ていなかった。
日足では、少し下がり基調だった。
よし、今決めた。少しトレードを休む。
そして、JR東日本の週足が、もっと良くなった時、具体的には、大循環分析の週足がステージ5に入ったときに、もう一度、見よう。
日足は大循環分析では、ステージ1なのだが、ストキャスティクスがもう下がり基調になっている。
日足でストキャスティクスがもう一度上がり基調になったら、もう一度見る。
また、日経が上がりすぎていつ調整が入ってもいい局面になっている。
そこもしっかり見ないといけない。
駄目だよ。
じゃんけんって、ルールが簡単で分かりやすいのに、これほど、駆け引きが必要なものはないと思っています。
株式投資と違って確率の問題ではなく、相手との心理戦。株式投資もそうか。
今日は、じゃんけんで、負けた人がアイス買おうよっていうもの。ようはばくちですよ。
ばくちは法律違反でしょ。まぁ、金額が安いから許してもらえるかな。わからんけど。
で、僕は、後悔しない作戦として、最初に出す手を決めていました。
ぐー、ぐー、ちょきと。
これで、負けたのなら、後悔しないと。
そうしたら、一回目のグーで勝てた。
勝っても負けても後悔なし。
この作戦は、株式投資にも使えそうだ。
自分のルールを破ったり遅れたりするから後悔するのだ。最初からルール通りに行っていれば、悔しいかもしれないけれど、後悔はない。
明日からそうしよう。その前にルールだ。
また負けた。
何度負ければいいのか。
いや、何度でも負けて、何度もよみがえる。
超、久しぶりにソフトバンクグループ以外のトレードをしました。
しかも、超久しぶりに買いですよ。
これ見てもらったらわかると思うんですけど、爆!!しかないです。
300株で半日で、7万5千円の損!!
なんで、JR東日本かって?それは、高橋ダンさんが薦められていたから。
ただ、これはね、長期的な投資でおすすめということです。
近い将来、必ずワクチンが開発される。そうなったら、必ず、上がる。
でもね、やっぱり運ってあるんですよ。
今日の寄りは、とてつもない上昇気配だったのですから。
寄り付き付近で、ちゃんと逆指値で、6800以上で買いとしたら、そこがまさしく高値になったなんて、逆にすごいよ。
しかも、延々と下がり続ける。まともに戻しもなく下がり続けるって逆にないですよ。
コロナの真っ最中でもない限り。
しかも、金曜日まで、ものすごく強かったのに、それを我慢に我慢を重ねてトレードをしなかったのに、なぜ?なぜの嵐。
もう、運が悪いとしか言いようがない。
その運さえも乗り越えていくしかない。
言い訳させてもらうと、長期的な投資だから、ある程度の損は仕方がないかなとは思っていたんです。
しかし、その下がりが尋常じゃなかった。なので、いくら、絶対に絶対に戻るとわかっていたとしても、そのまま損が30万円まで下がったら、普通じゃいられないと思ったんです。
なにせ、半日で8万も下がるくらいですよ。
この損失は、時機を見れば、確実に取り戻せる。
そう思い、決断しました。
その理由付けが遅かったかもしれませんね。値幅で言ったら、250円くらいですから。
明日はトレードしないかもしれませんが、これからも、いや、これからが勝負ですね。
僕は、何のために生きているのか、それは、人々にエールを送るためだ。
前朝ドラの「エール」は、僕のためにあるようなもの。
日経が下がって、こんな気持ちになるのなら、日経が上がれば、再度上がってから、買えばいいだけのこと。
ちゃんと、チャートを見て、値動きを見て、世界情勢を見れば、おのずと勝てる。
今までは、それができなかっただけ。
諦めるんな、絶対に、光は見えてくる。今は、じっくり耐えるんだ。
いまは、資金を枯渇させてしまっては、何もならない。
ここ、何か月も、SBGを空売りで、攻めてきた。
そして、日経が強くなり、SBGが反転してしまって、10万の損をしてしまった。
もう、売りで取るのは、少し難しいかもしれない。
だから、今日は、コロナから回復基調にある、JR東日本を買ってみた。
こんな、日経が強いのだから、大丈夫だろうと。
何か月ぶりかに買いをしてみた。
そうしたら、日経暴落。JR東日本、約8万含み損で、たまらず、損切り。
もう、どうなってるんだろうね。
もう、運がない。
だって、買うタイミングも逆指値で高い位置に入れて、超えたら買ったのに、買ったその値が天井。で400円近く下がった。
もう、ダメだわ。